2018年7月14日数学検定準1級,積分とその応用実用数学技能検定(数学検定 数検),数検準1級

「数学検定準1級・数学Ⅲ内容の指数の不定積分を書いてみる。」のアイキャッチ画像

2018年7月14日数学検定準1級,積分とその応用実用数学技能検定(数学検定 数検),数検準1級

Lukia

2018年7月22日実施の
第322回「実用数学技能検定(以下数検)」の受検にむけ、
「見直しノート」を作成し始めました。

「見直しノート」とは何ぞや?と思われた方は、よろしければこちらもどうぞ。 ...

2018年7月13日数学検定準1級ノート術,実用数学技能検定(数学検定 数検),数検準1級

Thumbnail of post image 107

2018年7月13日数学検定準1級ノート術,実用数学技能検定(数学検定 数検),数検準1級

Lukia

2018年7月22日実施の
第322回「実用数学技能検定(以下数検)」まで、あと9日となりました。
なんとなく、ずっと気合が入らずに勉強できずにいましたが、
さすがにマズイ。と昨日、おとといぐ ...

2018年7月13日受験女子,日々雑感暮らすこと

Thumbnail of post image 085

2018年7月13日受験女子,日々雑感暮らすこと

再受験生活中、エアコンをつけて勉強することに抵抗がありました。
バリッバリの生産年齢なのに、仕事もせずに受験勉強なんて・・・と気兼ねがあったのです。
とはいえ、勉強をしなければ次のステージに行けないわけですから、やっぱ ...

2018年7月12日食塩水の濃度実用数学技能検定(数学検定 数検),数検3級

Thumbnail of post image 137

2018年7月12日食塩水の濃度実用数学技能検定(数学検定 数検),数検3級

今回から三回にわたって、「とりだし」問題をやっていこうと思います。
「とりだし」問題というのは、私が名付けたもので、数学の教科書などにこういう名前の問題があるわけではありません。
一見難しそうですが、問題文でポイントを ...

2018年7月11日積分とその応用実用数学技能検定(数学検定 数検),数検準1級

「斜軸回転体のレシピを書いてみる。」のアイキャッチ画像

2018年7月11日積分とその応用実用数学技能検定(数学検定 数検),数検準1級

Lukia

回転体の基本的なイメージは、ぺらっぺらな円形のハムの中心に、金属の細い串(曲がらず硬い。断面は面積が測れないほどの小さな円形)を突き刺して、逆に肉の塊を作っていく。と考えるとよいと思います。
先端恐怖症の方は ...

記事内広告

インフィード広告

Multiplex 広告

2018年7月11日受験女子オススメしたい

Thumbnail of post image 128

2018年7月11日受験女子オススメしたい

シャーペン遍歴

再受験をするまでは、オーソドックスなHBの0.5mm芯が入るシャープペンシルを使っていました。
しかし、長時間勉強するうちに、書き味や文字の濃さなどに好みが出てきて、
B → 2B と濃くなり、芯の太さも ...

2018年7月10日受験女子,日々雑感※ 意見には個人差があります。,ルキアの語呂ゴロコレクション,暮らすこと

Thumbnail of post image 119

2018年7月10日受験女子,日々雑感※ 意見には個人差があります。,ルキアの語呂ゴロコレクション,暮らすこと

経験上、人間には「タンパク質」こそが必要だ。と思っていましたが、
その考えを裏付けてくれるような記事を見つけました。

寝苦しい夜……ぐっすり眠りたいならこの食材がオススメ!(アサジョ)

 

2018年7月10日受験女子,日々雑感暮らすこと

Thumbnail of post image 009

2018年7月10日受験女子,日々雑感暮らすこと

2018年も残り6ヶ月。受験生は、がっつり勉強するべき夏休みが間近にひかえていますね。
今回から複数回に分けて、自分の経験やおすすめのグッズの紹介も含め、暑さ対策の重要性を考えてみたいと思います。

根性論で暑さを乗り切れ ...

2018年7月9日古典文法

Thumbnail of post image 027

2018年7月9日古典文法

 

蜘蛛自体は苦手なのですが。

この歌は、ロマンチックで大好きです。
今回も一部だけ品詞分解をしてみようと思います。

歌や作者について

この記事を書くため、久々にネット検索をかけてみると、この歌に ...

2018年7月8日食塩水の濃度実用数学技能検定(数学検定 数検),数検3級

Thumbnail of post image 151

2018年7月8日食塩水の濃度実用数学技能検定(数学検定 数検),数検3級

Lukia

これまでは、ある濃度の食塩水に、「別の濃度の食塩水」や「食塩」、「水」がそれぞれ加えられる問題を解いてきました。
しかし、今回は、さらにもう一つ別のものを加えるという、融合問題です。
現在は、縦と横3 ...