「消ぬべき恋」ってどんな恋?

夏になると、よく思い出す歌です。
今日は一部の助動詞をちょっと解説してみようかと思います。
Lukiaずっと数学ばっかりやってましたからね。
たまには古典もいいでしょ。万葉集十巻に収録された詠み人しらずの歌 ...
数学検定準一級「数理技能」分野の勉強について。(その2)

2018年7月22日実施の
第322回「実用数学技能検定(以下数検)」の受検にむけ、
「数理技能」分野の勉強方法について、書いてみようと思います。
実用数学技能検定準1級〈完全解説問題集〉 ...
数学検定2級の思い出すことなど。

当時アラサーにして、実用数学技能検定2級を受検したときの思い出話です。
中学数学の2種類の濃度の食塩水を混ぜる問題(その8)

Lukia
いよいよ2種類の濃度の食塩水を混ぜる問題も、ラスト2つとなりました。今回と、次回は、少し難しい部類に入ると思います。
「表を描いて、ていねいに数字をあてはめていく」という作業がどのぐらい役に立つのか ...
中学数学の2種類の濃度の食塩水を混ぜる問題(その7)

Lukia
さて、今回も「うっかりさん」の問題です。(笑)もも
またぁ?なんだって、こうも「うっかり」するんだか…。
Lukia
ふふ。まぁ、そう言わずに。さて、さっそく以下に問題を載せ ...
中学数学の2種類の濃度の食塩水を混ぜる問題(その6)

Lukia
二種類の食塩水を混ぜる問題も、はや6問めとなりました。どうですか。だいぶん慣れてきましたか?
今回ぐらいから、少しずつ複雑な問題になりますよ。
それでは、問題を載せますので、少しの間スクロー ...
高校数学Ⅲの対数の微分と接線の方程式について

いよいよ、来月にせまった実用数学技能検定。(略して「数検」)
先日準一級の問題が公式Twitterに投稿されていたので、やってみました。
まだまだブログ立ち上げから間もないので、数検に関する記事をほとんど投稿できていま ...
中学数学の2種類の濃度の食塩水を混ぜる問題(その5)

Lukia
・・・。体がだるいですね・・・。もも
体調不良ですか?Lukia
梅雨時期の雨が降る前日は、眠りが浅かったりするんですよね。やっぱり、寄る年波でしょうか。(汗)
それに昨日は ...
中学数学の2種類の濃度の食塩水を混ぜる問題(その4)

Lukia
それでは、今回もがんばっていきましょうね。今回の問題は以下のとおりです。問題濃度3%の食塩水A 500gに、ある濃度の食塩水Bを混ぜ合わせたら、濃度5%の食塩水が700gできた。
食塩水Bの ...
中学数学の2種類の濃度の食塩水を混ぜる問題(その3)

Lukia
今回も、2種類の濃度の食塩水を混ぜ合わせる問題です。もも
表を書いて、手順を守れば解けたので、練習したかったところです。Lukia
それでは、さっそく問題をお見せしましょうね。いった ...