2018年7月19日ひよこに捧げる数学,受験女子,数学検定準1級実用数学技能検定(数学検定 数検),数検準1級

Thumbnail of post image 151

2018年7月19日ひよこに捧げる数学,受験女子,数学検定準1級実用数学技能検定(数学検定 数検),数検準1級

単純に数学を解くことを楽しむなら、特に意識する必要もないと思いますが、
数学に関して、なんらかのテストを受ける場合、案外得する素養があると思います。
この「素養」も、数学を解く能力と同様、一朝一夕には得られないものなの ...

2018年7月18日数学検定準1級,積分とその応用実用数学技能検定(数学検定 数検),数検準1級

「 数学検定準1級の「y軸回転」問題を解いてみる。」のアイキャッチ画像

2018年7月18日数学検定準1級,積分とその応用実用数学技能検定(数学検定 数検),数検準1級

問題

\( \ xy \ \) 平面上の曲線 \( \ y=\frac{x}{\sqrt{1+x^2}} \ \) \( \ \left( 0 \leq x \leq 1\right) \ \)と \( \ y \ \) 軸、

2018年7月18日日々雑感ルキアの語呂ゴロコレクション

Thumbnail of post image 146

2018年7月18日日々雑感ルキアの語呂ゴロコレクション

現役時代は、ゴロで覚えるなんて、邪道だ。と思っていたけれど、
再受験時は、邪道かどうかより、どれだけ覚えたかでその先が決まるんだから、
ゴロで覚える、上等じゃないか。と思うようになっていました。

すでに有名 ...

2018年7月17日食塩水の濃度実用数学技能検定(数学検定 数検),数検3級

Thumbnail of post image 189

2018年7月17日食塩水の濃度実用数学技能検定(数学検定 数検),数検3級

Lukia

今回の問題は、「とりだし」問題と「2種類の濃度の食塩水を混ぜ合わせる」問題の融合問題です。問題

質量パーセント濃度が16%の食塩水と8%の食塩水を混ぜて、ある濃度の食塩水を作ろうとしたところ、
分量を逆 ...

2018年7月17日積分とその応用実用数学技能検定(数学検定 数検),数検準1級

「分数の形をとる式を積分する。(その2)」のアイキャッチ画像

2018年7月17日積分とその応用実用数学技能検定(数学検定 数検),数検準1級

2018年7月22日実施の
第322回「実用数学技能検定(以下数検)」の受検にむけ、「発見」に掲載されている過去問を解きながら、
「見直しノート」を作成しています。

今回も、前回に引き続き、分数の形をとる式 ...

記事内広告

インフィード広告

Multiplex 広告

2018年7月16日受験女子

Thumbnail of post image 072

2018年7月16日受験女子

暑いと、それだけで体力を奪われる。
午後からのパフォーマンスを下げないためにも、短時間の昼寝(目を閉じるだけでもよい)をしてみるのはどうだろうか。

コーヒーを飲んで、30分昼寝をしよう

方法は、いたって簡単

2018年7月16日積分とその応用実用数学技能検定(数学検定 数検),数検準1級

「分数の形をとる式を積分する。(その1)」のアイキャッチ画像

2018年7月16日積分とその応用実用数学技能検定(数学検定 数検),数検準1級

2018年7月22日実施の
第322回「実用数学技能検定(以下数検)」の受検にむけ、「発見」に掲載されている過去問を解きながら、「見直しノート」を作成しています。
今回は、積分でひっかかった問題を載せてみます。 ...

2018年7月15日数学検定準1級実用数学技能検定(数学検定 数検),数検準1級

「数学検定準1級の二次検定の必需品。」のアイキャッチ画像

2018年7月15日数学検定準1級実用数学技能検定(数学検定 数検),数検準1級

2018年7月22日実施の
第322回「実用数学技能検定(以下数検)」の受検にむけ、勉強していますが、
二次検定で電卓は必需品だな。と思った話を。

受検証には「電卓は任意」と書いてあります。

受検証には、【検 ...

2018年7月15日食塩水の濃度実用数学技能検定(数学検定 数検),数検3級

Thumbnail of post image 019

2018年7月15日食塩水の濃度実用数学技能検定(数学検定 数検),数検3級

Lukia

「とりだし」問題の最終回です。
「公式」が思い出せるか、また使えるか。などを確かめてみてください。問題

25%の食塩水が300gある。これから60gを取り出し、かわりに水60gを入れる。
こうし ...

2018年7月14日食塩水の濃度実用数学技能検定(数学検定 数検),数検3級

Thumbnail of post image 180

2018年7月14日食塩水の濃度実用数学技能検定(数学検定 数検),数検3級

Lukia

さぁ、前回に引き続き、
「とりだし」問題を解いていきましょう。
ヒントとして、
を載せておきますね。
本当に、「とりだし」問題なのかどうかを確認してから、解くようにしましょう