2021年6月16日教育職員検定

Thumbnail of post image 145

2021年6月16日教育職員検定

2018年に教育職員検定を受検しようと考えていました。
そのときの経験を記事にまとめています。

教育職員検定で、新たに教員免許を取得する。

再受験生活を終えた2018年、すでに取得していた中学・高校国語の教員免許状を ...

2021年6月15日しくじり基礎化学,毒物劇物取扱者試験

「pH 指数の計算を再確認 【 しくじり基礎化学 】」のアイキャッチ画像

2021年6月15日しくじり基礎化学,毒物劇物取扱者試験

2015年に受けた毒物劇物取扱者試験の試験対策として、福岡県の過去問5年分を解きました。
その際、「基礎化学」分野で、間違えたもの、あやしかったもののみをピックアップしてみます。

 

&nbs ...

2021年6月15日しくじり基礎化学,毒物劇物取扱者試験

「ppmを知らなかった 【 しくじり基礎化学 】」のアイキャッチ画像

2021年6月15日しくじり基礎化学,毒物劇物取扱者試験

2015年に受けた毒物劇物取扱者試験の試験対策として、福岡県の過去問5年分を解きました。
その際、「基礎化学」分野で、間違えたもの、あやしかったもののみをピックアップしてみます。

 

以下のうち、1 ...

2021年6月14日日々雑感

Thumbnail of post image 049

2021年6月14日日々雑感

氷枕、はじめました。

今年も氷枕をして寝る時期が始まりました。
ここ10年来の夏の睡眠習慣です。

「頭寒足熱」という言葉や、
脳がパソコンのHDDにたとえられるように、
一日酷使した頭は翌日に備えてし ...

2021年6月14日しくじり基礎化学,毒物劇物取扱者試験

「異性体の数が不足していた 【 しくじり基礎化学 】」のアイキャッチ画像

2021年6月14日しくじり基礎化学,毒物劇物取扱者試験

2015年に受けた毒物劇物取扱者試験の試験対策として、福岡県の過去問5年分を解きました。
その際、「基礎化学」分野で、間違えたもの、あやしかったもののみをピックアップしてみます。

 

分子式が\( ...

記事内広告

インフィード広告

Multiplex 広告

2021年6月13日しくじり基礎化学,毒物劇物取扱者試験

「ギリシャ語の数え方があやふやだった 【 しくじり基礎化学 】」のアイキャッチ画像

2021年6月13日しくじり基礎化学,毒物劇物取扱者試験

2015年に受けた毒物劇物取扱者試験の試験対策として、福岡県の過去問5年分を解きました。
その際、「基礎化学」分野で、間違えたもの、あやしかったもののみをピックアップしてみます。

アルカンに関する以下の組み合わせについて ...

2021年6月12日しくじり基礎化学,毒物劇物取扱者試験

「「昇華」の理解が不確実だった 【 しくじり基礎化学 】」のアイキャッチ画像

2021年6月12日しくじり基礎化学,毒物劇物取扱者試験

2015年に受けた毒物劇物取扱者試験の試験対策として、福岡県の過去問5年分を解きました。
その際、「基礎化学」分野で、間違えたもの、あやしかったもののみをピックアップしてみます。

 

気体を冷却する ...

2021年6月11日図形の性質実用数学技能検定(数学検定 数検),数検2級,数検準2級

Thumbnail of post image 065

2021年6月11日図形の性質実用数学技能検定(数学検定 数検),数検2級,数検準2級

問題

左図のような三角形ABCがあるとき、
三つの内角の大きさをそれぞれ求めよ。

 

余弦定理より
$$\begin{align}\cos

2021年6月10日図形の性質実用数学技能検定(数学検定 数検),数検2級,数検準2級

「 高校数学の「三角形と余弦定理」に関する問題を解いてみる。(Yahoo!知恵袋より) 」のアイキャッチ画像

2021年6月10日図形の性質実用数学技能検定(数学検定 数検),数検2級,数検準2級

三角形\( \ \mathrm{ABC} \ \)において、
辺\( \ \mathrm{AB} \ \)の長さが\( \ 10 \ \),
辺\( \ \mathrm{BC} \ \)の長さが\( \ 14 \ \), ...

2021年6月9日指数と対数実用数学技能検定(数学検定 数検),数検2級,数検準1級

「RGBの表現色の概数を常用対数を用いて求めてみる」のアイキャッチ画像

2021年6月9日指数と対数実用数学技能検定(数学検定 数検),数検2級,数検準1級

Lukia画像編集でお世話になることが多かったRGB。
16進数を用いることにより、たった6桁で計算上は、約1700万色が表せます。(10進数なら8桁)
計算機があれば、\( \ 16^6=16777216 \ \)と ...