数学検定準1級・明日の受検にむけて最終準備中。

2018年7月21日数学検定準1級実用数学技能検定(数学検定 数検),数検準1級

「数学検定準1級・明日の受検にむけて最終準備中。」のアイキャッチ画像
読了時間: 約326

[mathjax]
2018年7月22日実施の
第322回「実用数学技能検定(以下数検)」の受検にむけ、
受検時に必要なものを準備しながら、実況中継してみようと思います。

もちものを集める「かご」を用意します。


まずは、必要なものを集めるために、かごをひとつ用意します。
私が再受験生のころは、遅くとも試験日の5日前には準備していました。
チェックリストも作ってあるので、前日に一気に準備することも可能なのですが、
前日は案外忙しいので、気が向いたり、思いついたりするたびに、ちょこまかと準備するようにしていました。

かごは洗濯物を入れられるような大きさのものです。
容積が大きいので、作業をバッチ化しやすいのが特長です。

「必要なものを集め」ながら、「かばんに詰める」と、2つの作業を同時に行うので、効率がよくありません。
なんなら、当日着る服まで集めてしまっていました。
かごに入れてあれば、持ち運びも楽なので、受験(受検)グッズをもって、部屋を移動することもできます。

必需品を集める。

最悪、受検証と、筆記用具、お金とスマホを持っていればなんとかなると思いつつ(笑)、
準備していきます。

受検証

これは絶対必要ですね。
「当日回収」の部分に顔写真を貼付してあるかどうか確認しましょう。

あと、ハガキタイプの受検証の宛名部分に、
行きの交通機関の時刻とか、受検番号を書いておくとよいと思います。
ぱっと見られるようにしておくと、焦らずに済みます。

筆記用具

シャーペンの芯や消しゴムは余裕をもって準備しておきましょう。

二次用の道具

受検証には、ものさし、コンパス、分度器、電卓が持ち込み可とされています。
以前別の記事でも書いていますが、
計算がエグいので、電卓は任意ではなくて、必須と考えておいたほうがいいでしょう。


使わなかったら、「使わなかったじゃ~ん。」でいいですが、使いたいのに持ってない!っていうのは、メンタルやられちゃいますからね。

【追記】
2018年9月検定以降、1級から5級は、分度器の持ち込み不可となりました。
協会ホームページには、ものさし・定規とコンパスに関しては、「必須」との記載があります。
詳しくは、個人受検の流れをご参照ください。

アナログ時計

試験会場は、時計がはずされていることが多いので、手元に時間がわかるものを持っておきましょう。

お金・交通ICカード・スマホなど

最近は、手帳タイプのスマホカバーを使っている人も多いと思います。
交通系ICカードと、チャージ用の紙幣、受検番号や時刻表のメモなどをはさんでおくと、
カバンをごそごそしたりしないで済みますね。

個人的にあればいいなと思うもの。

目薬

気分転換や、目の疲れをいやすのに役立ちますね。

親指サック

ふだんの勉強で使う紙よりもいい紙だったりすると、案外めくりにくいことがあります。
百均でも売られていますので、よければお試しアレ。

ミントの飴や熱中症対策の飴など

ミントの飴は、スッキリするので私はよく買います。
熱中症対策のラムネのような飴は、スポーツや外での作業だけでなく、勉強のような頭を使う作業にもいいようです。

グレープフルーツジュース

シトラス系の香りは、気分転換(リフレッシュ効果)や集中力アップの効果があるそうです。
私は、休憩中にグレフルジュースを飲むとその後のテストに臨みやすかったので、
ゲン担ぎがてら持って行っています。

チーズ

今回の検定は、夏場なので持っていけないかもしれませんが、
タンパク質を取るとおなか持ちがよく、血糖値が変動しにくいので休憩中におやつ代わりに食べていました。

「見直しノート」

1次検定と2次検定の間の休憩が20分しかありません。
解答回収や枚数確認などやっていたら、5分ぐらい取られてしまう可能性もあります。
トイレに行ったりすることも含めると、10分見直せればいいほうでしょう。
そのぐらいで見直せる量のノートを作っておくとよいと思います。
会場で見る時間がなくても、「見直しノート」を作成するときには確実に見ているわけですから、
その記憶があるだけでも、そのノートを持っていると思うだけでも精神的にずいぶん安定すると思います。

ハンカチやタオル

検定(試験)中に机の上に置くものと、トイレに行くときに使うものと分けておくとよいと思います。

ショップバッグ

大学入試のときは、かばんをいすの下の床に置くように指定されます。
会場によっては、床がきれいじゃないことも多いですよね。
ユニクロでもらえるようなショップバッグを持って行っておいて、床に敷けば、
かばんの底が汚れません。

コンビニ袋

いわゆるゴミ袋です。
試験会場によっては、ごみ箱を使用禁止にしてありますので、
上記のようなショップバッグや、食事や休憩中に出たゴミをまとめられますし、
持ち帰ることになっても、カバンの中を汚さずに済みます。

暑さ・日差し対策は万全に!

今年は、「記録的な猛暑」らしいので、検定会場までのアクセスや会場内で涼しく過ごすくふうが必要ですね。
私は、次のようなものを準備しようと思います。

日傘

強い日差しは、思ったよりも体力を奪います。

サングラス

日焼けやシミ対策には、目を守れ!と言われますよね。
まぶしさが軽減されると、疲労感もずいぶん違うような気がします。

ボディーシート

スッキリすると、集中しやすいですよね。

冷感スプレー

衣服にスプレーすることで、冷感を得られるものがあります。

 

暑さと焦りに負けず、がんばりましょう!

なかなか過酷な検定日になりそうですが、みなさん、一緒にがんばりましょうね!
私も、午後から「見直しノート」を仕上げようと思います。


 

プロフィール

Author Profile
Lukia_74

元・再受験生、元塾講師、元高校非常勤講師。広島育ち。
中・高国語の教員免許を取得するも、塾講師時代は英語や数学ばかり教えていた。
思うところあって大学再受験を決意。理転し、数学Ⅲ、化学、生物を独習する。国立大学へ合格するも、2018年3月に再受験生生活にピリオドを打つ。
モットーは「自分の予定はキャンセルできても、生徒の予定はキャンセルできない」と「主婦(夫)こそ理系たれ」。
広島のお好み焼きとグレープフルーツが大好き。どっちかというと左党。楽しみはひとりカラオケ。
高校で教鞭を取った経験から、現在は「現代文」と「小論文」の指導力アップを目指し、自己研鑽中。最近は趣味として高校数学を解く。

カテゴリー

2018年7月21日数学検定準1級実用数学技能検定(数学検定 数検),数検準1級

Posted by Lukia_74