ねじれの位置にある辺を求める【粗忽な大人、高校入試問題を解く〜それ、誤答です!〜】

広島県公立高校入試の2022年、2021年、2020年の数学の問題を解いてみました。
深い読解能力と素早い処理能力が必要とされる問題になっているな。と感じました。
3ヶ年分の問題のうち、私がおっちょこちょいなことをした ...
私のChromebookにはスタイラスペンがついていた

昨日、顔出しせずに解法動画の作成ができる「Explain Everything」のすごさに感心したのですが、
ちょっとひっかかっているとすれば、月1000円の利用料とペンタブレットで文字を書くのがなかなか難しいことの2点でした ...
解法動画に最適なのはPowerPointか実写かで悩む

部屋の片付け、タティングレース、ブログ更新と新たなブログネタの構想が頭をかけめぐる今日このごろ。
二週に一回のひとりカラオケも今日は行く気にならず、お昼すぎまで家でだらだらしてしまいました。
こむら返り急襲で固まる夜。【高校非常勤講師奮闘記】

緊張と疲労が連続する学校生活で、毎晩倒れ込むように寝ていたのですが、
夜中、ぴきぃ〜〜〜〜!!!っと足がつるのです。
それも、すごいときは両足のふくらはぎがつることも。
あまりの痛さで、身じろぎできませんでした ...
板書は1行13字がベスト!【高校非常勤講師奮闘記】

最近、広島県の公立高校入試の問題を集めたのですが、
国語の解答用紙を見て驚きました。
横書きなんですね。
縦書きの文章や問題を読んで、横書きで答えるって、脳になかなかの負荷を与えると思うんですが…
自作プリントのファイルをGoogleDriveの共有フォルダで管理する【高校非常勤講師奮闘記】

校内にWi-Fiが設置されていて、Google Driveが使える環境になっており、
また、プライベートでもGoogle Driveを使っているようであれば、
ぜひとも共有ファイルを作成し、教材研究の資料や、自作のプリ ...
座席表はINDEX&MATCH関数で簡単に作成できます【高校非常勤講師奮闘記】

教科担当として困るのが、「席替え」です。
月に一回、席替えを行うクラスもあったりします。
返却する提出物を、列別・席順で並べているのに、それがぜ〜んぶ無駄になってしまうので、
担任の先生は、席替えしたなら教 ...
合格実績は昼の過ごし方で変わる?!【高校非常勤講師奮闘記】

今、思い出してもなんだかなぁ。と思うのは、
午後の授業で、生徒が船を漕ぐことでした。
情けないけど、さほど広くない教室に、船がひしめいていましたね。(苦笑)
Lukiaここは大海原か?
授業を受ける ...
正確な語義理解がリテラシーの第一歩。【高校非常勤講師奮闘記】

塾講師時代、中学受験をする小学6年の生徒たちに人気だったのが、『三省堂 例解新国語辞典』でした。
(私は2020年に9版を買ったのですが、2022年現在は、10版が出ているようです)
J6受験生に人気の国語辞典!?【高校非常勤講師奮闘記】

当ブログでも何度かご紹介していますが、
私のおすすめの国語辞典は、『三省堂 例解新国語辞典』です。
例解新国語辞典 第十版
楽天で購入
語意の説明がわかり