池の周囲(距離)を求めるパターン 池の周りを回ってみる。【 13/21 】 中学数学の速さ・時間・距離に関する問題
2021年6月30日池の周りを回ってみる実用数学技能検定(数学検定 数検),数検3級

読了時間: 約0分41秒
[mathjax]
問題
【 13/21 】 輪二郎と歩美の二人がそれぞれ池を一周する。輪二郎は分速240mの自転車で一周し、歩美は分速80mで歩いて一周した。二人がそれぞれ一周する時間には、12分30秒の差があったという。池の周囲は何mあるか求めよ。
池の周囲を\( \ x \ \)mとする。
歩美が一周する時間と輪二郎が一周する時間の差は\( \ 12.5 \ \)分であるから
歩美が一周する時間と輪二郎が一周する時間の差は\( \ 12.5 \ \)分であるから
$$\begin{align}\frac{x}{80}-\frac{x}{240}=&12.5 \\\\ \\\\ \frac{x}{120}=&12.5 \\\\ \\\\ x=&1500 \end{align}$$
\( \ 1500 \ \)m
「池の周りを回ってみる」シリーズは、2021年現在21記事あります。
まとめページにて同様の問題を探し、うでだめしをしてみてください。
関連
プロフィール
Author Profile

カテゴリー
2021年6月30日池の周りを回ってみる実用数学技能検定(数学検定 数検),数検3級
Posted by Lukia_74
関連記事

列車トンネル問題
中学数学で、難問の部類に入るのが、 「列車と橋(またはトンネル)」の問題です。 ...

高校数学の「放物線の平行移動と実数解の条件」に関する問題を解いてみる。(Yahoo!知恵袋より)
問題 放物線\(y=x^2\)を頂点が直線\(y=-x-2\)上にあるように平行 ...

高校数学の絶対値の問題は、グラフでイメージしよう。(その5)
自宅のパソコンでブログ記事を書いていたはずが、 突然不思議な世界に迷い込み、 高 ...

【 01 / 12 】高校数学の「平面ベクトルの点Pの存在範囲」に関する問題を解いてみる。
問題 \( \ \triangle \mathrm{OAB} \ \)について点 ...

出会いと追い越しパターン 池の周りを回ってみる。【 16/21 】 中学数学の速さ・時間・距離に関する問題
問題 【 16/21 】 周囲が3600mの池があります。 この池を輪二郎は自転 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません