中綴じ冊子を印刷する【中綴じ印刷、やってみた。】

いよいよ、中綴じ設定になった「練習」ファイルを印刷します。
しっかり印刷設定をして、中綴じ冊子を作りましょう。
「印刷設定」はこれだけ!印
ExcelでMOD関数とQUOTIENT関数を用いて金種表を作成する。 【2021年版】

複数人に現金支給しなければならないとき、
金種表があれば便利ですよね。
今回は、エクセルなどの表計算ソフトで、QUOTIENT関数とMOD関数、SUM関数を用いて、金種表を作る方法をご紹介します。テンプレート
プロフィール 【2021年5月版】

鳥取生まれ・広島育ちの団塊ジュニア世代です。
広島マグネットなので、強烈な広島弁話者でもあります。
Lukiaネイティブアメリカンならぬ、自称・ネイティブヒロシマンです。(笑)
広島のお ...
茹でるな危険! ランチタイムを救うのは10分のゆでたまごだ!

Lukia
お弁当にゆで卵を入れたら、蓋を開けたとたん、硫黄臭がして気まずい思いをしたことはありませんか?それ、実は茹で時間が長すぎたために生じたにおいなんです。茹で時間を10分にすれば、においはかなり抑えられます。キッチンタイ ...眠れる旧教員免許状を持つ昭和生まれの私

塾講師歴の長い私ですが、中学校・高校時代は、教員志望でした。
なんなら、音楽の先生になりたかったのですが、音楽の先生は競争率高そうだなぁ。と思い、(一校あたり最大でも二人ぐらいし ...
「先生モード」になれる服を買いまくる

「教える」現場に戻ることになり、まず困ったのが、服装でした。
やっぱり「先生」らしく見える服って大事ですよね。
自分としては結構高価な服を買い漁りました。(笑)
おしゃれなんか目指しません。そもそもそん ...
ふせん勉強法で検索性の高いノートを作る

私の教材研究は、語句や漢字、作品や作者を調べるところから始まります。
それは、指導するときに、語句や漢字と「ニュアンス」をできるだけ切り離したいからです。
「ニュアンスを放置すれば、ニュアンスに泣かされる
仕事着でマインドコントロール

2021年1月は、新型コロナウイルスが猛威をふるっていた頃でした。
そのため、3学期の開始日が伸びて、約3週間の冬休みとなってしまいました。
長くなったぶん、あれこれできそうなもんですが、
教材研究も、授業 ...
昼食はタンパク質攻め。

お昼ごはんは、毎回サラダチキンとゆで卵、ブロッコリー、ブロックチーズ2個と決めていました。
職場における昼食は、エネルギー補給ができればよい。と割りきっていましたし、何しろ準備の手間もかかりませんしね。
サラダ ...
実用数学技能検定準2級の計算技能検定(問題と解法・解答)

実用数学技能検定、略して数検の公式サイトに掲載されている「準2級の計算技能検定」の問題と解法・解答を示します。
準2級は、高校数学でいうと、1Aの範囲に相当します。
高校1年生レベルですので、先取り学習をして