仕事着でマインドコントロール

読了時間: 約1分1秒
コロナの影響で、約3週間の冬休みとなってしまったものの、
教材研究も、授業計画も全くはかどりません。(涙)
何事も毎日タラタラ考えて、残り数日でガバッと形を整える。というのが私のパターンなのですが、
もうその「残り数日」の段階です。
でも、まだガバッとできるだけのストック、ないんじゃないか。。。
環境がよくないのか?
落ち着ける家だから?
落ち着ける家だから?
いや、完全にひとりになれ、勉強に必要なあらゆる道具が揃っている家での勉強は、私には合っているはず。
では、なぜタラタラするのか。
勉強スタイルに「仕事をしている」という緊張感がともなっていないからでは?と思いました。
たしかに。教材研究や授業計画は広い意味で「勉強」です。
だから、いつもの個人的な勉強のときのように、部屋着のままでやっていました。
しかし、現在取り組んでいるのは、「仕事」で必要なもの。
「勉強に取り組む目的や姿勢」がまるで異なるものです。
仕事の緊張感がほしいなら、職場に行くのが一番なのですが、
完全ひとりじゃないと勉強できないので、
家以外に勉強がはかどるところはありません。
完全ひとりじゃないと勉強できないので、
家以外に勉強がはかどるところはありません。
「欲しいのは緊張感だけなのよ〜!」とジタバタするうち、
はたと思いつきました。
(そうだ、せめて仕事着になってみては?)
はたと思いつきました。
(そうだ、せめて仕事着になってみては?)
効果てきめんです。
バッチリ仕事モードになれました。
人の心は、着るものに簡単に左右されるんですね。
ひとつ学びました。(笑)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません