中綴じ冊子を印刷する【中綴じ印刷、やってみた。】
2021年5月23日日進月歩

読了時間: 約1分26秒
いよいよ、中綴じ設定になった「練習」ファイルを印刷します。
しっかり印刷設定をして、中綴じ冊子を作りましょう。
「印刷設定」はこれだけ!
印刷設定画面で、
「ページ」設定で「両面印刷 短辺を綴じます」を選択するだけです。


一応、「印刷方向」が「横方向」になっているか、
「用紙サイズ」が「A4」になっているかを確認してください。
「用紙サイズ」が「A4」になっているかを確認してください。
これで、「印刷」ボタンをクリックすれば、中綴じ印刷が始まるはずです。
我が家のプリンターは、両面印刷に対応していたので、これで難なく中綴じ印刷冊子が作れました。
中綴じステープルがあると便利
我が家には、MAXの中綴じができるステープルがあります。
![]() |
マックス ホチキス ホッチくる タテヨコホッチキス HD-10Vブルー MAX max まっくす 事務用品 オフィス用品 綴じ綴り用品 ホッチキス ステープラー 紙綴器 くるっと回せるホチキス 縦横自在タイプ 中綴じ 紙箱止め合せ ペーパークラフト綴じ |

このステープル、「ホッチくる」って名前だったんですね。
買ったのが10年以上前なので、すっかり忘れていました。(笑)
買ったのが10年以上前なので、すっかり忘れていました。(笑)
さほど高いものでもないので、入手されるのもよいかと思います。
こと、今後、い〜っぱい中綴じ冊子を作るようであれば、ホッチくるは、必需品でしょうしね。
関連
プロフィール
Author Profile

カテゴリー
関連記事

生成は一瞬、スポイルは一生?!【ChatGPTを使ってみよう!】
これからしばらくは、 シリーズタイトルの【ChatGPTを使ってみよう!】とは真 ...

回帰方程式がウィジェットに!【重回帰分析で冷え痛みを予防する】
回帰方程式を統合する 重回帰分析によって、 (お腹を冷やす)危険率を求める回帰方 ...

「熱量」までは装えない【ChatGPTを使ってみよう!】
無個性な文章 ChatGPT に文章を書かせたことがあるのですが、 受けた印象は ...

教師のカンを侮るな【ChatGPTを使ってみよう!】
face to face は侮れない。 ちなみに、ChatGPTによって生成され ...

デジタル化・技術革新がもたらした功罪【ChatGPTを使ってみよう!】
来し方の功罪 ワープロ・パソコン 私の人生で 振り返ってみると、中学生になったこ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません