中学数学の2種類の濃度の食塩水を混ぜる問題(その10)

2018年7月7日食塩水の濃度実用数学技能検定(数学検定 数検),数検3級

読了時間: 約344

[mathjax]

Left Caption

Lukia

2種類の濃度の食塩水を混ぜ合わせる問題でも、不等式のバージョンを見つけましたので、
載せてみます。
力試しをしてみたい方は、以下に問題を載せていますから、
スクロールの手を止めて、解いてみてください。

問題
濃度13%の食塩水と、濃度5%の食塩水を混ぜ合わせて、
濃度10%以上の食塩水を400g作りたい。
濃度5%の食塩水を何g以下にすればよいか。

表に書き込む。

Right Caption

もも

うわ~、「2種類の濃度の食塩水」の問題、なつかしいわ~。
Left Caption

Lukia

食塩が2回、水が3回でしたから、
5回前ですけど。
Right Caption

もも

いいんですよっ。
さて、さっそく表を描いちゃおう。
まず、横長の線を3本と、それを4等分するように、
縦の線を3本引きます。
Left Caption

Lukia

ももちゃんは、以下のような表を描いています。

Right Caption

もも

次に、表に文字や数字を書き込んでいきます。
①が13、
③が5、
⑤が10です。
Right Caption

もも

そして、できあがる食塩水の重さが400gなので、
⑥が400となります。
Right Caption

もも

問題文を読むと、5%の食塩水の重さを問うようですから、
④に \(\Large x\) を入れます。
ということは、全体の重さの段は、「横はたし算」ができるから、
②+④=⑥ が成り立つので、
②は、\(\Large \left( 400-x\right)\) とあらわせます。

%を百分率に直しておく。

Left Caption

Lukia

表の①から⑥が書き込めたので、
%を百分率に直していきます。
左から、
\(\Large \frac{13}{100}\) ・ \(\Large \frac{5}{100}\) ・ \(\Large \frac{10}{100}\) となりますね。
Right Caption

もも

あっ、お株を奪われたッ!

縦はかけ算・横はたし算

Left Caption

Lukia

たまにはい~ぢゃないですかぁ。(笑)
では、「縦はかけ算」をお願いします。
Right Caption

もも

(軽く流されたな・・・)
それでは、縦の列ごとに「縦はかけ算」をして、
表の一番下の段のマスをうめていきます。
まず、13%の食塩水の列は、
\(\Large \frac{13}{100}\times \left( 400-x\right)\) となります。
Left Caption

Lukia

はいはい♪
Right Caption

もも

むむっ・・・
次に、5%の食塩水の列は、
\(\Large \frac{5}{100}\times x\) となります。
Left Caption

Lukia

ヘイヘイ♪
Right Caption

もも

(完全に遊んでるな・・・)
そして、10%の食塩水の列は、
\(\Large \frac{10}{100}\times 400\) となります。
Left Caption

Lukia

ホイホイ♪

一番下の段の「たし算」をする。

Right Caption

もも

Lukia先生のことはほっといて、先に進みます。
表の一番下の段は、「横はたし算」をして、式を立てていきます。
ひとまず、
\(\Large \frac{13}{100}\times \left( 400-x\right)+\frac{5}{100}\times x=\frac{10}{100}\times 400\) となります。
Left Caption

Lukia

ちなみに、この式は、
2種類の濃度の食塩水を混ぜ合わせてできる食塩水に含まれる『食塩の重さ』を表しています。
いま、濃度が10%以上になってほしい。ということは、
左辺と右辺の大小関係はどうなりますか?
Right Caption

もも

いきなりマジメになって復活してこないでくださいッ!
Right Caption

もも

方程式のままだったら、10%きっかりのときの食塩の重さになりますが、
今回はそれよりも多く含まれてほしい。ということなので、
左辺 \(\Large \geq \) 右辺が成り立つと思います。
Left Caption

Lukia

そうですね。ですから、不等式の記号を使って、
\(\Large \frac{13}{100}\times \left( 400-x\right)+\frac{5}{100}\times x \geq \frac{10}{100}\times 400\) とすることができますね。
Right Caption

もも

じゃ、計算はももがやってみます。
ふきだしははずして書きますね。

$$\Large \frac{13}{100}\times \left( 400-x\right)+\frac{5}{100}\times x \geq \frac{10}{100}\times 400$$
両辺の分母の100をはらって、
$$\Large 13\times \left( 400-x\right)+5x\geq 10\times 400$$
$$\Large \left( 13-10\right)\times 400-13x+5x \geq 0$$

Right Caption

もも

\(\Large -8x\) を右辺に移項して

$$\Large 3\times 400 \geq 8x$$
両辺を8でわって、
$$\Large 3\times 50 \geq x$$
$$\Large 150 \geq x  (または、 x \leq 150 )$$

Right Caption

もも

つまり、5%の食塩水を150g以下にすればよいことになりますね。
Left Caption

Lukia

よくできました♪

こたえ

Left Caption

Lukia

いかがでしたか。
不等式の記号の向きに気をつければ、それ以外で難しいところはなかったと思います。

150g以下


 

プロフィール

Author Profile
Lukia_74

元・再受験生、元塾講師、元高校非常勤講師。広島育ち。
中・高国語の教員免許を取得するも、塾講師時代は英語や数学ばかり教えていた。
思うところあって大学再受験を決意。理転し、数学Ⅲ、化学、生物を独習する。国立大学へ合格するも、2018年3月に再受験生生活にピリオドを打つ。
モットーは「自分の予定はキャンセルできても、生徒の予定はキャンセルできない」と「主婦(夫)こそ理系たれ」。
広島のお好み焼きとグレープフルーツが大好き。どっちかというと左党。楽しみはひとりカラオケ。
高校で教鞭を取った経験から、現在は「現代文」と「小論文」の指導力アップを目指し、自己研鑽中。最近は趣味として高校数学を解く。

カテゴリー

2018年7月7日食塩水の濃度実用数学技能検定(数学検定 数検),数検3級

Posted by Lukia_74