微分と積分(その3)【大学入学共通テスト2021年数学ⅡB】

この点における接線の方程式は、 \( \ y={\color{#0004fc}{3}}x+{ ...
微分と積分(その2)【大学入学共通テスト2021年数学ⅡB】

\( \ \left( 0 \ , \ {\color{#0004fc}{c}} \right) \ \) における接線の方程式は
\( \ y={\color{#0004fc}{b}}x+{\color{#0004
微分と積分(その1)【大学入学共通テスト2021年数学ⅡB】

①と②に\( \ x=0 \ \) をそれぞれ代入する。
\( \ y \ \)軸との交点の\( \ y \ \)座標は \( \ {\color{#0004fc}{3}} \ \) である。
接線の方程式は
指数と対数(その2)【大学入学共通テスト2021年数学ⅡB】

(A)〜(D)について、\( \ \beta=2\alpha \ \) として調べてみる。
(A)
$$\begin{align}f\left( \alpha-\beta\right)=&f\left( \ ...
指数と対数(その1)【大学入学共通テスト2021年数学ⅡB】

\( \ f\left( 0\right)=\displaystyle\frac{1+1}{2}={\color{#0004fc}{1}} \ , \ g\left( 0\right)=\displaystyle\frac{1-1}{ ...
三角関数の最大値(その2)【大学入学共通テスト2021年数学ⅡB】

\( \ y=\sqrt{{\color{#0004fc}{1+p^2}}}\cos \left( \theta-\alpha\right) \quad \left( -\alpha \leqq \theta-\a
大学入学共通テスト2021年数学ⅡBの記事一覧

三角関数の最大値(その1)【大学入学共通テスト2021年数学ⅡB】
三角関数の最大値(その2)【大学入学共通テスト2021年数学ⅡB】三角関数の最大値(その ...
三角関数の最大値(その1)【大学入学共通テスト2021年数学ⅡB】

\( \ \sin \displaystyle\frac{ \pi }{ {\color{#0004fc}{3}} }=\displaystyle\frac{\sqrt{3}}{2} \ , \ \cos \displaystyle\ ...
解答後の所感とアドバイス【大学入学共通テスト2023年数学ⅡB】

元・再受験生になって数年経ちますが、12月から2月末ぐらいまでは、まだまだ大学受験のことが気になります。
共通テストが終わった翌日は、再受験生の頃に受けていた教科の問題・正解を集め、
数学は1A・2Bともになるべく解い ...
三角錐とベクトル(その4)【大学入学共通テスト2023年数学ⅡB】

三角形\( \ \mathrm{BAP} \ \)において、線分\( \ \mathrm{BB’} \ \)は線分\( \ \mathrm{AP} \ \)の垂直二等分線であることから、
三角形