「歌2」(千載和歌集)の文法・語意・歌意について【雛人形と変体仮名と私】
 
それでは、前回に引き続き、それぞれの歌の
文法や意味のおさらいをしていこうと思います。
千載和歌集より変体仮名による歌は上の図のとおりです。
「花ざかり春のやまべを見わたせば空さへにほふ心ちこそすれ」と ...
「歌1」(金葉和歌集)の文法・語意・歌意について【雛人形と変体仮名と私】
 
それでは、今回からいよいよそれぞれの歌について 文法や意味のおさらいをしていこうと思います ...
千載和歌集について【雛人形と変体仮名と私】
 
お雛さまの外箱に、桜にまつわる二首の和歌を見つけました。 一首は金葉和歌集より、 もう一首 ...
金葉和歌集について【雛人形と変体仮名と私】
 
お雛さまの外箱に、桜にまつわる二首の和歌を見つけました。 一首は金葉和歌集より、 もう一首 ...
八代集をおさらいする【雛人形と変体仮名と私】
 
アラフィフにして八代集にふれる 次に国語便覧にて、千載和歌集と金葉和歌集について調べました ...
変体仮名を判読したいなら、由来する漢字を意識する【雛人形と変体仮名と私】
 
いつものようにまずはわかっているところだけでネット検索をします。 すると、それぞれ歌のすべ ...
変体仮名を判読してみる【雛人形と変体仮名と私】
 
和歌二首を示す お雛さまの外箱にプリントされていた変体仮名は以下の二種(二首)です。 もと ...
雛人形と変体仮名と私の記事一覧
 
お雛さまが変体仮名を連れてきた【雛人形と変体仮名と私】 お雛さまが変体仮名を連れてきた【雛 ...
お雛さまが変体仮名を連れてきた【雛人形と変体仮名と私】
 
3月1日、お雛さまに出会う 2023年3月1日、Amazon でお雛さまに出会いました。 ...
服部法照、「天神経」にツッコむ【ライターさん必詣!天満宮詣りで文章力向上?!】
 
大崎下島の御手洗天満宮にある大きな歌碑は、 残念ながら菅公のお作ではないものの、 庶民に浸 ...
意外なところから歌の出典元を知る【ライターさん必詣!天満宮詣りで文章力向上?!】
 
大崎下島の御手洗天満宮で見た大きな歌碑について 前々回の記事で、変体仮名を現代のひらがなに ...
