同地点から一定時間 反対方向へ進んで出会うパターン 池の周りを回ってみる。【 09/21 】 中学数学の速さ・時間・距離に関する問題
2021年6月26日池の周りを回ってみる実用数学技能検定(数学検定 数検),数検3級

読了時間: 約0分44秒
[mathjax]
問題
【 09/21 】 一周18kmの池がある。歩美は時速5km、進は時速4kmの速さで同時に反対方向へ歩き出した。歩美と進は何時間後に出会うか。

Lukia
池のある地点から二人が反対方向へ進んでしばらくして出会う。というのは、
それぞれが一定時間進んだ距離の和が、池の長さに等しいということを表しています。
それぞれが一定時間進んだ距離の和が、池の長さに等しいということを表しています。
二人が出会う時間を\( \ x \ \)時間後とする。
歩美が\( \ x \ \)時間で進んだ距離と進が\( \ x \ \)時間で進んだ距離の和が\( \ 18 \ \)kmだから
歩美が\( \ x \ \)時間で進んだ距離と進が\( \ x \ \)時間で進んだ距離の和が\( \ 18 \ \)kmだから
$$\begin{align}5x+4x=&18\\\\ 9x=&18\\\\ x=&2\end{align}$$
\( \ 2 \ \)時間後
「池の周りを回ってみる」シリーズは、2021年現在21記事あります。
まとめページにて同様の問題を探し、うでだめしをしてみてください。
関連
プロフィール
Author Profile

カテゴリー
2021年6月26日池の周りを回ってみる実用数学技能検定(数学検定 数検),数検3級
Posted by Lukia_74
関連記事

【半沢直樹もびっくり!】 高校数学の「借金4倍返し」に関する問題を解いてみる。(Yahoo!知恵袋より)
問題 銀行から100万円を年利7%の複利法で借りた。 \( \ n \ \)年後 ...

高校数学の「一次式を含んだ漸化式」に関する問題を解いてみる。(Yahoo!知恵袋より)
問題 数列 \(\lbrace a_n\rbrace \ \)が\( \ a_1 ...

高校入試に出そうな数学の文章題を解いてみる。(Yahoo!知恵袋より)
問題 円柱形の容器\( \ \mathrm{A} \ , \ \mathrm{B ...

Yahoo!知恵袋で見つけた高校数学の「回転体の体積」を求めてみる。
問題 2曲線 \(y=4^x \left( x \geq 0\right)\)と ...

「2通りで表されるベクトル」に関する問題を解いてみる。【たすきがけで比を統一せよ!!】
Yahoo!知恵袋の高校数学カテゴリに掲載されていた「2通りで表されるベクトル」 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません