論理と集合(その2)【ビジネス数学検定2級 合格への道】
2022年5月10日ビジネス数学検定ビジネス数学検定2級

読了時間: 約1分4秒
第75回 ビジネス数学検定受検まで あと49日受検勉強を再開した2022年4月18日より23日経過しています。
問題
ビジネスパーソンを対象にある調査を行ったところ、「論理的な人はポジティブ思考をする」「行動力がない人はポジティブ思考をしない」という結果が得られました。
「論理的な人」「ポジティブ思考をする人」「行動力のある人」の関係をベン図で表しなさい。
「論理的な人」「ポジティブ思考をする人」「行動力のある人」の関係をベン図で表しなさい。
解法
結果「論理的な人はポジティブ思考をする」より、
「論理的な人」\( \ \subset \ \)「ポジティブ思考をする人」と表すことができ、
「論理的な人」は「ポジティブ思考をする人」に含まれます。
結果「行動力がない人はポジティブ思考をしない」は、そのままではわかりにくいので、対偶を取ります。
「ポジティブ思考をする人は行動力がある」と言い換えることができるので、
「ポジティブ思考をする人」\( \ \subset \ \)「行動力のある人」と表すことができ、
「ポジティブ思考をする人」は「行動力のある人」に含まれます。
この2つの結果より、
「論理的な人」\( \ \subset \ \)「ポジティブ思考をする人」\( \ \subset \ \)「行動力のある人」であるといえます。
これをベン図で表すと以下の図のようになります。
こたえ
ビジネス数学検定2級 合格への道の記事一覧

よろしければ,アンケートに御協力ください。
アンケートでは、お読みになったタイトルをうかがいますので、御確認ください。
この記事のタイトルは『論理と集合(その2)』です。
関連
プロフィール
Author Profile

カテゴリー
2022年5月10日ビジネス数学検定ビジネス数学検定2級
Posted by Lukia_74
関連記事

ビジネス数学検定2級を受検することにしました。【ビジネス数学検定2級 合格への道 】
多忙さを理由に長らく試験に挑戦しないでいましたが、2021年後半は、いろいろな資 ...

ビジネス数学を活かすときが来た?!【ビジネス数学検定2級 合格への道】
第75回 ビジネス数学検定受検まで あと60日 受検勉強を再開した2022年4月 ...

損益分岐点売上高を中学数学で理解する【ビジネス数学検定2級 合格への道】
第75回 ビジネス数学検定受検まで あと41日 受検勉強を再開した2022年4月 ...

論理と集合(その1)【ビジネス数学検定2級 合格への道】
第75回 ビジネス数学検定受検まで あと50日 受検勉強を再開した2022年4月 ...

受検当日の事前準備【ビジネス数学検定2級 合格への道】
第75回 ビジネス数学検定受検まで あと22日 受検勉強を再開した2022年4月 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません