【 07 / 42 】 論理と集合 「必要条件と十分条件の判定問題」を解いてみる。
次の( )内にあてはまるものを、下の(ア)~(エ)のうちから一つ選べ。
\( \ x \ \) , \( \ y \ \)はいずれも実数とする。
\( \ x \gt 0 \ \)かつ\( \ xy \g ...
【 04 / 42 】 論理と集合 「必要条件と十分条件の判定問題」を解いてみる。
次の( )内にあてはまるものを、下の(ア)~(エ)のうちから一つ選べ。
\( \ x \ \)は実数とする。
\( \ x=3 \ \)は\( \ x^2=3x \ \)であるための( )。 ...
【 03 / 42 】 論理と集合 「必要条件と十分条件の判定問題」を解いてみる。
次の( )内にあてはまるものを、下の(ア)~(エ)のうちから一つ選べ。
\( \ x=2 \ \)は\( \ 3x=6 \ \)であるための( )。
(ア) 必要十分条件である
(イ) 必要 ...
【 02 / 42 】 論理と集合 「必要条件と十分条件の判定問題」を解いてみる。
次の( )内にあてはまるものを、下の(ア)~(エ)のうちから一つ選べ。
\( \ x \ \)は実数とする。
\( \ x\left( x-2\right)=0 \ \)は\( \ x=2 \ \)である ...
【 01 / 42 】 論理と集合 「必要条件と十分条件の判定問題」を解いてみる。
次の( )内にあてはまるものを、下の(ア)~(エ)のうちから一つ選べ。
\( \ x \ \) は実数とする。
\( \ x \lt 4 \ \)は\( \ x \lt 6 \ \)であるための( ...
NS判定問題における恩師 沖田一希先生 ~必要条件と十分条件の判定問題シリーズ~
苦手だったこの分野の理解を一気に深めさせてくださったのが、
東進衛星予備校の 沖田 一希先生です。
沖田先生は、
必要条件が英語で、Necessary conditio ...
【 まとめ 】必要条件と十分条件の判定問題シリーズ
この「必要条件と十分条件の判定問題」シリーズは、
東進衛星予備校の沖田一希先生との出会いがなかったら実現しませんでした。
以下の記事には、沖田一希先生の御紹介と問題の考え方を示して ...
高校数学の「2倍角がらみの三角方程式」に関する問題を解いてみる。(Yahoo!知恵袋より)
高校数学?の「人数と割合」に関する問題を解いてみる。(Yahoo!知恵袋より)
ある学年で英語と数学のテストを行った。
その結果、2科目とも合格した人の数は全体の\(\Large \frac{9}{16}\)、
各科目の不合格だった人の数は、英語が\( \ 11\ \)人、数学が全体の\( ...
高校数学の「三角形の内角を求める【余弦定理・正弦定理】」に関する問題を解いてみる。(Yahoo!知恵袋より)
左図のような三角形ABCがあるとき、
三つの内角の大きさをそれぞれ求めよ。
余弦定理より
$$\begin{align}\cos