「正十二面体とベクトル」を解いて感じたこと【大学入学共通テスト】
 
実は3回ぐらい解いてます。
ブログにて数学の解法を示しているので、
私のことを数学が得意な人だとお思いになる方があろうかと思いますが、
実は、理系科目が好き。なだけで、得意なわけではありません。
Luki ...
正十二面体とベクトル(その5)【大学入学共通テスト】
 
各辺の長さは\( \ a \ \)であり、 \( \ \mathrm{B_2D} \ \) ...
正十二面体とベクトル(その4)【大学入学共通テスト】
 
\( \ \begin{eqnarray} \left\{ \begin{array}{l ...
正十二面体とベクトル(その3)【大学入学共通テスト】
 
\( \ \overrightarrow{\mathrm{OB_1}}=\overrigh ...
正十二面体とベクトル(その2)【大学入学共通テスト】
 
誘導により \( \ \overrightarrow{\mathrm{B_1C_1}}=\ ...
正十二面体とベクトル(その1)【大学入学共通テスト】
 
\( \ \triangle \mathrm{A_1B_1C_1} \ \)は、\( \ ...
数列(その3)【大学入学共通テスト2021年数学ⅡB】
 
$$\begin{align}d_nb_{n+1}-qd_{n+1}b_n+ub_{n+1 ...
数列(その2)【大学入学共通テスト2021年数学ⅡB】
 
\( \ a_n=3n \ \) , \( \ b_n=3\cdot 2^{n-1} \ ...
数列(その1)【大学入学共通テスト2021年数学ⅡB】
 
(1) \( \ a_n={\color{#0004fc}{3}}+\left( n-1\ ...
三角錐とベクトル(その4)【大学入学共通テスト2023年数学ⅡB】
 
三角形\( \ \mathrm{BAP} \ \)において、線分\( \ \mathrm{ ...
三角錐とベクトル(その3)【大学入学共通テスト2023年数学ⅡB】
 
(3)-(ⅰ) より \( \ \overrightarrow{\mathrm{AP}}\ ...
