公立学校の教員不足は深刻?!4月でも問い合わせがあった話。【高校非常勤講師奮闘記】

先月、公立学校から、勤務の可否に関する問い合わせを2件いただきまして、
教員不足は結構深刻なんだなぁ。と思うとともに、
来年は、
こちらの希望の条件と合致すれば、
迷いなく協力 ...
驚きの技術!30cmものさしを使った一気に9枚のふせんを固定する方法【ふせんノート2022-2023】

ふせんノートは、台紙に大量のふせんを貼り付けて作りますので、
ピロピロしてはがれやすい・めくれやすいという宿命が待ち受けています。
B6サイズのときは、見開きで12枚なので、ピロピロ感はほとんどな ...
右利き必見!26穴ファイルにぴったりのふせんノートの作り方【ふせんノート2022-2023】

今回は、ふせんノートの作り方(2023年バージョン)をご紹介します。
材料ダイソーの B5方眼ルーズリーフふせん(2.5cm×7.5cm)
26穴ファイル
30cmものさし
灰色のサインペン ...
idraft&Google音声入力で、ベタ打ちから解放される!効率的な下書き方法(その3)【ふせんノート2022-2023】

idraft とGoogle音声入力を使って、下書きを音声で「ベタ打ち」するようになったのですが、
音声入力中は、句読点やカッコなどをつけることができず、
そこがちょっと不便だなぁ。と思っていました ...
idraft&Google音声入力で、ベタ打ちから解放される!効率的な下書き方法(その2)【ふせんノート2022-2023】

Google ドキュメントを使って、文章を書いたり、「校正」ツールを探したりしたからでしょうか、
ある日、Googleさんにアプリ「idraft」をおすすめされました。
idraft by g ...
idraft&Google音声入力で、ベタ打ちから解放される!効率的な下書き方法(その1)【ふせんノート2022-2023】

これまでブログ記事を書くときは、B6サイズのふせんノートに下書きをしておいて、
机にChromebookとノートを置いて、ノートを見ながらWordPressで清書をしていました。
私が使ってい ...
ふせんノート2022-2023の記事一覧

ふせんノートを1年使い続けてみて。【ふせんノート2022-2023】
idraft&Google音声入力で、ベタ打ちから解放される!効率的な下書き方法(その1) ...ふせんノートを1年使い続けてみて。【ふせんノート2022-2023】

大量の7.5cm×7.5cmふせんを活用するべく、
「ふせんノート」を作ることにして、1年以上が経ちました。
初めは、B6サイズノートに7.5cm四方のふせんを貼っていたのですが、
検定とペナルティ(その2)【高校非常勤講師奮闘記】

前回の記事の続きです。 検定とペナルティ(その1)
「検定」は安易に手を出すな!小テストの内容の難しさや、合格基準の厳しさ、不合格時の課題の苛烈さから逃れようと
情けない行為に走る生徒が出てきたことに、愕然とするや ...
検定とペナルティ(その1)【高校非常勤講師奮闘記】

勤めていた学校は、「さまざまなことにチャレンジできる」ことを特色として打ち出していました。
その一環なのか、漢字検定のドリルが毎週の小テストにあてられていました。
この小テストがなかなかエグかった ...