書くことで癒やされていた日々。【高校非常勤講師奮闘記】

私は何かと「書く」という行為が好きです。
たまたま日記帳をプレゼントされて、10年続けたこともありますし、
難しい本を読んだとき、ポイントを抜書きして、まとめながら読むなんてこともやっていました。
また ...
先生は超早寝でした。【高校非常勤講師奮闘記】

非常勤講師生活中のストレス解消法の記事を書いていて、思い出したことがありました。
Lukiaそういえば、毎晩早く寝ていたな。
まず、学校から家に帰ってきた時点でかなりヘロヘロです。
でも、もうちょっとがんば ...
こんなストレス発散はだめだ!【高校非常勤講師奮闘記】

週4日は学校と家の往復。
家に帰ってからも授業準備をしていました。
また、休みの日は、たまった家事をこなしたり、買い出しに行かねばならず。
こうなってくると、たまってくるのがストレ ...
PowerPointがもたらした効果・変化【高校非常勤講師奮闘記】

Lukia
思っていたよりも、PowerPointの話題が長編になっています。ワード使える?なら、大丈夫。みだしのとおり、
PowerPointはワードが使える or 使ったことがある人ならば問題なく使い始められる ...
そうか。授業はプレゼンテーションだったのか!【高校非常勤講師奮闘記】

PowerPointは、プレゼンテーションソフトといわれます。
パソコンを長らく使ってきた私がPowerPointに手を出せずにいたのは、
この「プレゼンテーション」という言葉の意味のと ...
PowerPointの基礎をワンコインで学ぶ【高校非常勤講師奮闘記】

急遽、PowerPointを使っての授業をせねばならなくなった私。
家電やソフトは、感覚的に使えるようになっているのもあって、「本能で使って」きましたが、
何しろ早急にどうにかしなければならないことだったので、本を ...
Old fashioned me ~古いヤツだとお思いでしょうが~【高校非常勤講師奮闘記】

私が非常勤講師として勤めていた学校は、
近年ICT教育にも力を入れ始めていたようでした。
PowerPointで板書教材を作り、
それをプロジェクターとマグネットスクリーン(黒板に貼り付けられるスクリーン) ...
教員志望者は、PowerPointを使えるようになっておけ!【高校非常勤講師奮闘記】

新型コロナウイルスの影響もあり、リモート授業とかオンライン指導などの機会も増えてきました。
指導形態を問わず、先生はICT教育に対する心得が必要なように思います。
私の場合は、PowerPointに関する知識や技術 ...
配点別に色ペンで採点すれば効率的!【高校非常勤講師奮闘記】

学校の先生ってすごいなぁ。と思ったのが、
定期テストなどの採点作業の速さですね。
どの先生も速い!音速かッ!光速かッ!ってなぐらいの速さでした。(汗)
Lukiaいや、私が極端に遅いんだと思いますが。 ...
モチベーションアップが筆記用具を増やす!?【高校非常勤講師奮闘記】

非常勤講師生活が始まってからの変化といえば、筆記用具が増えたことでしょうか。
採点用とか、授業準備用とか。
まぁ、起きている間は何かしら書いていたので、そこで刺激やメリハリをつけたかったんだろうと思います。 ...