プロフィール 【2021年5月版】
広島マグネットじゃけん。
鳥取生まれ・広島育ちの団塊ジュニア世代です。
広島マグネットなので、強烈な広島弁話者でもあります。
広島のお好み焼きとグレープフルーツが大好きです。どっちかというと左党でもあります。
グレフルの酎ハイが好きです。最近は、角ハイボールにはまっています。
再受験生時に理転した経験から、モットーは「主婦(夫)こそ理系たれ」。
最近の趣味は、ひとりカラオケと高校数学を解くことです。
本人に自覚はありませんが、性格診断をすると「策士・軍師」タイプと出ます。
中・高国語の教員免許を持っています。
大学で、中学校教諭一種免許状(国語) と、高等学校教諭一種免許状(国語)を取得しました。
高校生までは教員志望だったのですが、大学生のとき、(実は、性格的に向いてないかも)と思うようになり、
塾講師の道を選びました。
とはいえ、塾では国語の需要は少なく、もっぱら英語や数学などを教えていました。
いちおう、「一般品目毒物劇物取扱者」です。
現役生のときは、文系だったのですが、再受験生のときは理転し、数学Ⅲ、化学、生物を独習しました。
化学の勉強を活かし、化学に関する資格がほしいなと思ったので、「一般品目毒物劇物取扱者(福岡県)」を取得しました。
このブログでも、「毒物劇物取扱者」試験に関する記事を扱っております。
「実用数学技能検定2級」に合格しています。
英検・漢検・数検の2級を持っています。
また、元・再受験生になってからは、数検準1級合格をめざしています。
(いったん、計算技能検定については合格したものの、期限内に数理技能検定に合格できなかったので、
またイチからの受検となります)
「数検と受験数学は別物」が持論です。
最近は高校数学そのものが趣味のようになってきているので、このまま数検準1級合格をめざすのか、受験数学を解けるようになることをめざすのかなど、少し考えてみようかと思っています。
数学そのものは、実社会でも役に立つように思うので、「ビジネス数学検定2級」を受けることも考えています。
受検する際は、その体験をブログにてご報告いたしますね。
教育職員検定を受検しようと思っていました。
再受験生のときは理系だったので、持っていた教員免許を活かし、
中・高数学の教員免許を取得しようと考えたことがあります。
ただし、当時無職だったため、「人物証明書」を書いてくださる方がおらず、具体的行動にはいたりませんでした。
元塾講師、元・再受験生
基本的に「浮草気質」なので、教員は向いていないと思い、塾講師になりました。
なにしろ、責任が伴うけれど自由なのが性に合っているのだろうと思います。
必要とあれば、いろんな教科が教えられますし、
生活指導をする必要もありません。
そんなこんなで、有事のときには真っ先に飛び出していくような「傭兵」っぽい立ち位置になりました。
モットーは「自分の予定はキャンセルできても、生徒の予定はキャンセルできない」
子供にとっての一日は、二度と来ることのないまさに「一期一会」のもの。
無欠勤は、私の自慢です。
しかし、そういう立ち位置・考え方は、本人が思っていたよりも体に負担をかけていたようです。
ある朝、突発性難聴を発症し、治療するとともに、自身の体や体調に関する無自覚さに愕然としました。
当時、今後の人生を考えていたところでもあったので、医療系への再受験をめざすことにしました。
しかも無謀なことに、塾や予備校に通わずに独学独習(いわゆる宅浪)するスタイルを貫きました。
現役時代は文系でしたが、実は生物と化学を勉強するという「隠れ理系」だったので、
理科の勉強は、難しいけれど苦労したという印象はないのですが、
数学Ⅲは、高校で全く習っていない範囲だったので、慣れる・理解するまではとても大変でした。
最終的には、国立大学の理系学部に合格しましたが、
2018年3月をもって、再受験生生活にピリオドを打ちました。
そして、この特殊な人生経験をもとに、ブログを始めました。
元高校非常勤講師
社会復帰として、パートタイマーで事務職をしていたのですが、
これが結構忙しく、ブログ更新がままならないので、一年半で退職したのが、2020年9月。
次のステップにむけて、少なくとも半年間は勉強とブログ更新に勤しもうと考えていたら、
突然、高校非常勤講師のお仕事が舞い込んできました。
かなりのっぴきならない状況だったので、「傭兵」気質の私は、要請に応じてしまいました。
思い返すと、学校側も私自身もなんとも無謀な決断をしたな。と思います。
教えることに対し、ブランクがありましたし、何しろ国語を教えた経験がほとんどない。
半年間という約束をたのみに、自転車操業の非常勤講師生活を送りました。
大変ながらも日々は充実していましたが、
やっぱり自分には学校の先生は向いてない。と思いました。(笑)
指導力アップを目指し、自己研鑽中。
国語の指導経験が浅いからとはいえ、自身の指導力不足は痛恨の極みでした。
もっと自分に柔軟さや臨機応変さがあれば。
また、授業展開やスタイルにも、戦略性があれば。
半年間の高校非常勤講師生活のおかげで、2021年を明確な目的を持って過ごせそうです。
2021年は、主に「現代文」と「小論文」の指導力アップに励むつもりです。
末永くおつきあいください
2021年6月6日で、当ブログも3年めをむかえます。
インターネットの世界はまさに日進月歩。
思うように更新できない間にもブログに求められるものが変わっていて、その変更事項に対応するべく、日々奮闘しています。
また、内面的な変化もあり、今後は、「勉強したい大人を応援する」ブログに育てていこうと考えています。
情報の海に漂う小さなブログですが、ご訪問時にはできるだけ有益な情報を提供できるよう努めます。
一瞬の出会いにとどまらず、末永くおつきあいくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません