ふせんノートの作り方【機動性の高いふせんノートを作る】

2022年2月12日日々雑感100円ショップ,ふせんノート,ノート術

『ふせんノートの作り方』のアイキャッチ画像
読了時間: 約130

B5ノートと7.5cm四方のふせんでふせんノートを作ってきましたが、使う場所やタイミングが限られるという問題がありました。

今回は、B6ノートと2.5cm✕7.5cmのふせんで、携帯性と機動性の高いふせんノートづくりに挑みます。

機動性
(読み)きどう-せい
〘名〙 状況に応じてすばやく活動できる能力のあるさま。
精選版 日本国語大辞典

今回は、ふせんノートの作り方について書いてみます。

ノートを清書用とふせん格納用に分ける

ドット方眼ノート80枚のうち、前半50枚を清書部分にあてます。
後半30枚に、ふせんやみだしふせんを格納します。

右ページにふせんを貼る

後半30枚の右ページにふせんを貼ります。
ふせんは2枚まとめて剥がし、ノートに仮貼りしてください。
たとえば、7.5cm四方のふせんの場合、
右ページには、4枚のふせんが貼られていることになります。
こうしておくと、1枚めのふせんに書いたら、はがして左ページに貼り、
右ページは、あらかじめ貼られた状態で書くことができます。
見開きページに1枚ずつ貼る。という方法もありますが、
ドット方眼ノートの場合、リングノートなので、右利きの人が左ページに書くとき、リングが邪魔になります。

Lukia_74

Lukia

左利きの方は、左ページに貼ったほうが書きやすいでしょうね。
その際、見開きページの読む順番が通常と逆になるのだけ注意なさったらよいかと思います。

ふせんごとに「みだし」をつける

後半30枚に格納したふせんの種類ごとに「みだしふせん」をつけておきます。
こうすると、ほしいふせんにすぐアクセスできます。
(みだしふせんを貼っているページには「みだしふせん」と書かれたみだしふせんが貼られています)

ふせんの格納はほどほどに。

ふせんの機動性の高さと、消費量の多さから、ついつい格納ページを増やしたくなりますが、
30枚程度におさめておくのをオススメします。
というのも、ふせんの仮貼りが多くなると、右ページの中央が盛り上がってくるので、
清書用の右ページが書きにくくなるからなんですね。

Lukia_74

Lukia

書きにくくなるのはわかっているのですが、ふせんの消費量がハンパないので、私のふせん格納ページは、30枚を超えていると思います。
だから、私のふせんノートは、どらやきみたいな形状になっています。(笑)

レモンのライン
次回は、ふせんの貼り方を種類別でご紹介しますね。


 

プロフィール

Author Profile
Lukia_74

元・再受験生、元塾講師、元高校非常勤講師。広島育ち。
中・高国語の教員免許を取得するも、塾講師時代は英語や数学ばかり教えていた。
思うところあって大学再受験を決意。理転し、数学Ⅲ、化学、生物を独習する。国立大学へ合格するも、2018年3月に再受験生生活にピリオドを打つ。
モットーは「自分の予定はキャンセルできても、生徒の予定はキャンセルできない」と「主婦(夫)こそ理系たれ」。
広島のお好み焼きとグレープフルーツが大好き。どっちかというと左党。楽しみはひとりカラオケ。
高校で教鞭を取った経験から、現在は「現代文」と「小論文」の指導力アップを目指し、自己研鑽中。最近は趣味として高校数学を解く。

カテゴリー

2022年2月12日日々雑感100円ショップ,ふせんノート,ノート術

Posted by Lukia_74