ページ数とロイヤリティから「定価」を求める【KDPペーパーバックのロイヤリティを算出するには】
読了時間: 約1分55秒
前回、定価、ページ数、定価に占めるロイヤリティの割合から、
印刷費を求める公式を作りました。
「シン・印刷費の公式」なんて大仰な名前をつけてしまいましたね。
定価(税別価格)を\( \ p \ \)、
定価に占めるロイヤリティの割合を\( \ \mathrm{R} \ \)、
印刷するページ数を\( \ z \ \)とする。
印刷費\( \ p \ \)は、
\( \ p=\displaystyle\frac{\left( 60-\mathrm{R}\right)}{100}x=206+2z \ \)
ただし、\( \ 1 \lt \mathrm{R} \lt 60 \ \) かつ、\( \ 24 \leqq z \leqq 828 \ \) を満たすこと。
定価に占めるロイヤリティの割合を\( \ \mathrm{R} \ \)、
印刷するページ数を\( \ z \ \)とする。
印刷費\( \ p \ \)は、
\( \ p=\displaystyle\frac{\left( 60-\mathrm{R}\right)}{100}x=206+2z \ \)
ただし、\( \ 1 \lt \mathrm{R} \lt 60 \ \) かつ、\( \ 24 \leqq z \leqq 828 \ \) を満たすこと。
この「シン・印刷費の公式」には、3つの変数
(定価の\( \ x \ \),ページ数の\( \ z \ \),ロイヤリティの\( \ \mathrm{R} \ \))が含まれています。
(定価の\( \ x \ \),ページ数の\( \ z \ \),ロイヤリティの\( \ \mathrm{R} \ \))が含まれています。
この3つの数(すう)のうち、
2つを定数(具体的な数値を割り当てる)とすれば、
残りの1つの数の値を求められます。
変数が3つあるのですから、式変形も3通りあるのですが、
今回から2回に分けて、
実用度の高い順に2つご紹介します。
ページ数とロイヤリティが決まっていて、定価を求める場合。
KDPのサイトで発行手続きを行う際、
定価を入力します。
入力された定価に基づいて、
ロイヤリティは、「定価の何%にあたるか」、ではなく、
「何円か」で表示されます。
ですから、ロイヤリティが定価の何%にあたるか、のイメージが湧きにくいんですね。
ということは、受け取るべき適切なロイヤリティを設定できないおそれがあります。
発行手続きの段階で、ページ数はわかっていますから、
あとは、ロイヤリティを自分で設定して相応の定価を求めるために、
以下の式を使います。
定価を求める式
\( \ x=\left( 206+2z\right)\times \displaystyle\frac{100}{\left( 60-\mathrm{R}\right)} \ \)
ただし、\( \ 1 \lt \mathrm{R} \lt 60 \ \)
かつ、\( \ 24 \leqq z \leqq 828 \ \) を満たす。
ただし、\( \ 1 \lt \mathrm{R} \lt 60 \ \)
かつ、\( \ 24 \leqq z \leqq 828 \ \) を満たす。
関数電卓があると便利です。
この計算、普通の電卓で行うのはなかなか難しいと思います。
カッコの中を計算して、メモしておかないとすんなり一発では計算できないからです。
そこで、おすすめしたいのが、「関数電卓」。
数式を見たまま入力できるので、カッコつきの計算も簡単に行えるんですね。
まぁ、実機を買うのは高いし、数学好きとか、複利計算をゴリゴリ行うような人は持っておくとよいと思いますが、ちょこっと計算してみたいだけであれば、
スマホの「関数電卓」アプリをダウンロードすれば、十分です。
以下の記事一覧に他のボリュームのブログカードを載せています。
途中のボリュームからお読みになった方はこちらからどうぞ。