ロイヤリティを割合で考える【KDPペーパーバックのロイヤリティを算出するには】
KDP(キンドル・ダイレクト・パブリッシング)でペーパーバック(紙書籍)を発行する場合、
得られるロイヤリティは、定価の6割から印刷費を差し引いた金額になることを知りました。
そして、ロイヤリティを求める公式は、
\( \ r \ \)をロイヤリティ、\( \ x \ \)を定価(税別価格)、\( \ p \ \)を印刷費とする。
ということもわかりました。
今回からは、「ロイヤリティを定価に占める割合」として、考えていきます。
おことわり
印刷費は、「A5サイズ、白黒印刷の場合(2023〜2024年時点)」として計算しています。
カラー印刷や、印刷サイズによって価格が変動する可能性がありますので、随時御確認ください。
ロイヤリティは定価の何%?
これまでロイヤリティは、◯円と表してきましたが、
ここからは「定価に占める割合」で考えていこうと思います。
印刷費を求める公式
また、私が「A5サイズ、白黒印刷」をした体験から、
\( \ z \ \)はページ数
\( \ \left( 24 \leqq z \leqq 828\right) \ \) を満たす。
で求められるものとします。
ロイヤリティ200円は定価の何%?
これまで例に挙げてきた定価1000円、印刷費400円のときのロイヤリティが、
定価の何%にあたるのか、
はたまた、何ページの本であるのかを考えてみます。
定価の40%は一律Amazonの取り分となります。
ということは、著者の取り分は、定価の60%ということになりますね。
ロイヤリティは、定価からAmazonの取り分と印刷費を引いたものですから、
\( \ x=1000 \ \),\( \ p=400 \ \)より、
$$\begin{align}r=&0.6\times 1000-400 \\\\ =&600-400 \\\\ =&200 \end{align}$$
より、ロイヤリティは200円となります。
\( \ R=\displaystyle\frac{200}{1000}=\displaystyle\frac{20}{100} \ \) より
20% となります。
印刷費400円は何ページ分?
次に、印刷費400円が、何ページ分にあたるのかも求めてみましょう。
$$\begin{align}400=&206+2z \\\\ 2z=&194 \\\\ z=&97 \end{align}$$
より、印刷費400円は、97ページ分であることがわかります。
以下の記事一覧に他のボリュームのブログカードを載せています。
途中のボリュームからお読みになった方はこちらからどうぞ。