2023年8月23日小論文

『改めてテーマと指示を具体的に書き出す』のアイキャッチ画像

2023年8月23日小論文

小論文で「『○○の弊害』について400字で」という指示が出たとき、
「○○」というキーワードに注目したり、
400字の小論文を書かねばならない。と考えたりはしますが、
「弊害」という言葉にはあんまり留意しないよ ...

2023年8月22日小論文

『サブキーワード「弊害」を調べろ』のアイキャッチ画像

2023年8月22日小論文

小論文で「『○○の弊害』について400字で」という指示が出たとき、
「○○」というキーワードに注目したり、
400字の小論文を書かねばならない。と考えたりはしますが、
「弊害」という言葉にはあんまり留意しないよ ...

2023年8月21日小論文

『「弊害」を400字で論じるの記事一覧』のアイキャッチ画像

2023年8月21日小論文

小論文で「『○○の弊害』について400字で」という指示が出たとき、
「○○」というキーワードに注目したり、
400字の小論文を書かねばならない。と考えたりはしますが、
「弊害」という言葉にはあんまり留意しないよ ...

2023年8月21日小論文

『サブキーワードを掘り下げろ!』のアイキャッチ画像

2023年8月21日小論文

テーマと文字数の指示が出たら?

小論文で「『○○の弊害』について400字で」という指示が出たとします。

このとき、あなたはどんなことに注目しますか?
あるいは、小論文対策としてどんなことを行いますか?

お ...

2023年7月19日日々雑感

『ゴールから目を離すな!』のアイキャッチ画像

2023年7月19日日々雑感

「決断力」を養うには?

観測数は少ないものの、
大学入学共通テストの国語の得点には決断力が影響を与えているということが明らかになり、
国語を教える・教えていた人間として、自分はどうするべきなのか。ということを考え始めてい ...

記事内広告

インフィード広告

Multiplex 広告

2023年7月18日日々雑感

『若人よ、くくれるハラを持て。』のアイキャッチ画像

2023年7月18日日々雑感

「決断」とは?

大学入学共通テストの国語の得点に、「決断力」の強さが影響しているという分析結果は、
私にとって、大変意外なものでした。

Lukia「判断力」じゃなくて、
「決断力」なの?って思いました。

...

2023年7月17日日々雑感

『国語の分析結果』のアイキャッチ画像

2023年7月17日日々雑感

国語の分析結果

〇国語:「決断力」が高得点の鍵
分析結果
共通テストを受ける約3年前(高校1年生時点)に「決断力」が高い生徒、約2年前(高校2年生時点)に「決断力」が高い生徒は、国語が高得点だったことがわかりました。 ...

2023年7月16日日々雑感

『自由度調整済決定係数の最大値を求める』のアイキャッチ画像

2023年7月16日日々雑感

いよいよ検証

総当たり法で重回帰分析を実施、自由度調整済決定係数が最大となる組合せを検証。

前回より、5つの説明変数から2つ選び出して10通りの組み合わせをつくり、
それを大学入学共通テストの国語の得点を目的変数とし ...

2023年7月15日日々雑感

『説明変数オーディション』のアイキャッチ画像

2023年7月15日日々雑感

分析の概要 対象者

■分析の概要

対象者:
従来の学力育成と探究型学習の双方に力を入れる、都内私立高等学校 3年生 33名
対象データ:
生徒一人ひとりの強みを可視化・育成するための評価ツール「Ai ...

日々雑感

『国語と決断力の記事一覧』のアイキャッチ画像

日々雑感

2023年3月18日のGoogleアラートにて以下のような記事を読みました。
国語の得点に意外な資質が影響を与えているということと、
ちょうど重回帰分析の勉強をしていたところだったので、
記事で言われている結論 ...