2022年4月3日日々雑感高校非常勤講師奮闘記

『自作プリントのファイルをGoogleDriveの共有フォルダで管理する』のアイキャッチ画像

2022年4月3日日々雑感高校非常勤講師奮闘記

校内にWi-Fiが設置されていて、Google Driveが使える環境になっており、
また、プライベートでもGoogle Driveを使っているようであれば、
ぜひとも共有ファイルを作成し、教材研究の資料や、自作のプリ ...

2022年4月2日日々雑感高校非常勤講師奮闘記

『座席表はINDEX&MATCH関数で簡単に作成できます』のアイキャッチ画像

2022年4月2日日々雑感高校非常勤講師奮闘記

教科担当として困るのが、「席替え」です。
月に一回、席替えを行うクラスもあったりします。

返却する提出物を、列別・席順で並べているのに、それがぜ〜んぶ無駄になってしまうので、
担任の先生は、席替えしたなら教 ...

2022年4月1日日々雑感高校非常勤講師奮闘記

『合格実績は昼の過ごし方で変わる?!』のアイキャッチ画像

2022年4月1日日々雑感高校非常勤講師奮闘記

今、思い出してもなんだかなぁ。と思うのは、
午後の授業で、生徒が船を漕ぐことでした。

情けないけど、さほど広くない教室に、船がひしめいていましたね。(苦笑)

Lukiaここは大海原か?

授業を受ける ...

2022年3月30日日々雑感高校非常勤講師奮闘記

『正確な語義理解がリテラシーの第一歩。』のアイキャッチ画像

2022年3月30日日々雑感高校非常勤講師奮闘記

カバーボックスで明らかになる人気の理由

塾講師時代、中学受験をする小学6年の生徒たちに人気だったのが、『三省堂 例解新国語辞典』でした。
(私は2020年に9版を買ったのですが、2022年現在は、10版が出ているようです)

2022年3月29日日々雑感高校非常勤講師奮闘記

『J6受験生に人気の国語辞典!?』のアイキャッチ画像

2022年3月29日日々雑感高校非常勤講師奮闘記

当ブログでも何度かご紹介していますが、
私のおすすめの国語辞典は、『三省堂 例解新国語辞典』です。

例解新国語辞典 第十版

楽天で購入

 

 

語意の説明がわかり

記事内広告

インフィード広告

Multiplex 広告

2022年3月28日日々雑感高校非常勤講師奮闘記

『書くことで癒やされていた日々。』のアイキャッチ画像

2022年3月28日日々雑感高校非常勤講師奮闘記

私は何かと「書く」という行為が好きです。

たまたま日記帳をプレゼントされて、10年続けたこともありますし、
難しい本を読んだとき、ポイントを抜書きして、まとめながら読むなんてこともやっていました。

また ...

2022年3月27日日々雑感高校非常勤講師奮闘記

『先生は超早寝でした。』のアイキャッチ画像

2022年3月27日日々雑感高校非常勤講師奮闘記

非常勤講師生活中のストレス解消法の記事を書いていて、思い出したことがありました。

Lukiaそういえば、毎晩早く寝ていたな。

まず、学校から家に帰ってきた時点でかなりヘロヘロです。

でも、もうちょっとがんば ...

2022年3月26日日々雑感高校非常勤講師奮闘記

『こんなストレス発散はだめだ!』のアイキャッチ画像

2022年3月26日日々雑感高校非常勤講師奮闘記

いろいろ八方ふさがりな生活

週4日は学校と家の往復。
家に帰ってからも授業準備をしていました。
また、休みの日は、たまった家事をこなしたり、買い出しに行かねばならず。

こうなってくると、たまってくるのがストレ ...

2022年3月25日日々雑感高校非常勤講師奮闘記

『PowerPointがもたらした効果・変化』のアイキャッチ画像

2022年3月25日日々雑感高校非常勤講師奮闘記

Lukia

思っていたよりも、PowerPointの話題が長編になっています。ワード使える?なら、大丈夫。

みだしのとおり、
PowerPointはワードが使える or 使ったことがある人ならば問題なく使い始められる ...

2022年3月24日日々雑感高校非常勤講師奮闘記

『そうか。授業はプレゼンテーションだったのか!』のアイキャッチ画像

2022年3月24日日々雑感高校非常勤講師奮闘記

授業≒プレゼンテーション?!

PowerPointは、プレゼンテーションソフトといわれます。

パソコンを長らく使ってきた私がPowerPointに手を出せずにいたのは、
この「プレゼンテーション」という言葉の意味のと ...