ベクトル実用数学技能検定(数学検定 数検),数検2級,数検準1級

『平面ベクトル 三角形の内分比を統一する(その1)』のアイキャッチ画像

ベクトル実用数学技能検定(数学検定 数検),数検2級,数検準1級

問題

\(\triangle \mathrm{ABC}\)について、辺\(\mathrm{AB}\)を\(1:3\)に内分する点を\(\mathrm{D}\)、辺\(\mathrm{AC}\)を\(2:3\)に内分する点を\(\mat ...

2022年12月23日変体仮名コレクション

『服部法照、「天神経」にツッコむ』のアイキャッチ画像

2022年12月23日変体仮名コレクション

大崎下島の御手洗天満宮にある大きな歌碑は、
残念ながら菅公のお作ではないものの、
庶民に浸透していた天神信仰と島の繁栄が結びついた象徴であることがわかりました。

この結論を導くのに役立ったのが、電

2022年12月22日日々雑感

『天神さまは美文字・能文の神でもあった?!』のアイキャッチ画像

2022年12月22日日々雑感

大崎下島の御手洗天満宮で見た大きな歌碑の歌の出典をさぐろうとしたら、
『天神経』について 服部法照 印度學佛教學研究第四十二巻第一号 平成五年十二月という電子ジャーナルの記事を見つけました。

服部さんの記

2022年12月21日変体仮名コレクション

『意外なところから歌の出典元を知る』のアイキャッチ画像

2022年12月21日変体仮名コレクション

大崎下島の御手洗天満宮で見た大きな歌碑について
前々回の記事で、変体仮名を現代のひらがなに直し、
前回の記事では、品詞分解をして歌意をさぐりました。
しかし、ここで戸惑うことがありました。

歌意から ...

2022年12月20日変体仮名コレクション

『歌意からぶれる人物像』のアイキャッチ画像

2022年12月20日変体仮名コレクション

大崎下島の御手洗天満宮で出会った菅公のでっかい歌碑。
変体仮名が散りばめられているのに惹かれたのですが、
なんと書いてあるのかが読めた後、歌の内容が気になってきました。

そこで、今回は品詞分解をし

記事内広告

インフィード広告

Multiplex 広告

2022年12月19日古典文法,古文

『記事一覧 【ライターさん必詣!天満宮詣りで文章力向上?!】』のアイキャッチ画像

2022年12月19日古典文法,古文

大崎下島の御手洗天満宮で大きな歌碑にであう

大崎下島の御手洗天満宮で大きな歌碑にであう【ライターさん必詣!天満宮詣りで文章力向上?!】

歌意からぶれる人物像

歌意からぶれる人物像【ライターさん必詣!天満宮詣りで文章力向上?!】 ...

2022年12月19日変体仮名コレクション

『大崎下島の御手洗天満宮で大きな歌碑にであう』のアイキャッチ画像

2022年12月19日変体仮名コレクション

2022年12月15日にせとうちモニタークルーズに行ってきました。
広島市の宇品港から、尾道市の港までをシースピカというクルーズ船で移動します。
途中で、大崎下島の御手洗(みたらい)地区を1時間散策したのですが、

2022年12月13日古典文法,古文

『ParaDo(パラドゥ)攻めてる!爪に萬葉集(その4)』のアイキャッチ画像

2022年12月13日古典文法,古文

 

コンビニコスメのParaDo(パラドゥ)の2022年秋ネイルのテーマは「恋歌」。
萬葉集の第八巻に収められている日置長枝娘子(へきのながえのをとめ)の歌が使われています。

2022年12月12日古典文法,古文

Thumbnail of post image 139

2022年12月12日古典文法,古文

爪に萬葉集

コンビニコスメ、ParaDo(パラドゥ)の2022年秋のネイルテーマは「恋歌」。
シックだけどなかなか攻めた色使いなんです。

そして気になったのが、ネイルに添えられていた歌。
調べてみると、草書ま ...

2022年12月11日古典文法,古文

Thumbnail of post image 090

2022年12月11日古典文法,古文

コンビニコスメ、パラドゥの2022年秋ネイルは
日本の秋の草花がイメージされた色使いとなっています。
そしてテーマが「恋歌」。
取り上げられているのは、
萬葉集に収められている日置長枝娘子(へきのながえ ...