22カ月のラストスパート!ChatGPTに学ぶGoogle AdSenseレポート|WordPressじまい、決めました!

2025年6月8日日進月歩ChatGPT

「22カ月のラストスパート!ChatGPTに学ぶGoogle AdSenseレポート|WordPressじまい、決めました!」のアイキャッチ画像
「22カ月のラストスパート!ChatGPTに学ぶGoogle AdSenseレポート|WordPressじまい、決めました!」のアイキャッチ画像
読了時間: 約39
2027年3月末、「WordPressじまい」をすることにしました。これまで二度の収益を得ましたが、三度目は難しいと感じていたからです。大きな理由としては、2023年よりKDP(Kindle Direct Publishing)でも発信するようになり、その体験を通じて、有料で情報発信を続けることへの意義を感じにくくなっていたことでした。また、発信ができない状態が続いていたので、コンテンツを維持するためだけに費用をかけるのがもったいないと考えるようになっていました。そこで、コンテンツ維持費用のかからないはてなブログ無料版にお引っ越しすることにしました。

「WordPressじまい」、決めました

2027年3月末、「WordPressじまい」をします。
2018年より運営してきた当ブログですが、2027年3月末に閉鎖することにいたしました。ただし、ブログ自体をやめるつもりはなく、当ブログの記事は、はてなブログ無料版にて公開するつもりです。いわば「WordPressじまい」ですね。

モームリ?! 三度目の収益

これまで二度の収益を得ましたが、三度目は難しいと感じていました。その根拠は二つありました。
三度目の収益は難しいかも。
2018年にブログを開設した当初から、Google AdSenseを導入し、2年から2年半に1回のペースで、二度収益を得ました。5年間で2回収益を得られたのは、我ながらよくやったなと思います。しかし、3回目の収益を得るのは難しいだろうと感じるようになっていました。
 
三回目の収益を得るのが難しいと感じる根拠は二つありました。
ひとつ目は、Google AdSenseがGoogleのアルゴリズムの変更に影響を受けやすいことです。そして、ふたつ目は、2023年頃から注力するようになったKDP(Kindle Direct Publishing)によって、記事の公開頻度が減少したことでした。
二つの原因があるといっても、Googleのアルゴリズムの変更は、個人にはどうしようもないことですし、対応しようにも限界があります。ですから、これを根拠とするのはいささか心苦しくはあります。
しかし、記事の公開頻度が減ったことは、完全に自分の問題です。
 

 

KDPに夢中で、ブログがお留守に

2023年よりKDP(Kindle Direct Publishing)に力を注ぐようになり、今までのようにブログ更新に力を割けなくなりました。また、KDPの「元手不要で発信できる」点が魅力的に映りました。
ブログ更新に力を注げなくなった。
本の執筆とブログ記事の執筆は、どちらも「文章を書く」行為としては同じなのですが、やはり書き方やかける時間が違います。本の執筆を始めてからは、ブログ更新に時間を割けなくなり、毎月サーバー代だけを支払うような状況が続きました。それはSEO対策としても悪手であり、当然、Google AdSenseへも影響が出ました。
 
KDPは元手不要で発信できる
KDP(Kindle Direct Publishing)は、本を公開すること自体には費用が発生せず、売上から手数料が差し引かれるというシステムです。ですから、本を公開し続けること自体にお金を払う必要はありません。本を執筆すること自体は大変ですが、その苦労をいとわなければ、元手不要で情報発信できる気軽さがあります。
 

 

その発信コスト、適正ですか?

KDP出版の体験を通じて、有料で情報発信を続けることへの意義を感じにくくなっていました。また、発信ができない状態が続いていたので、コンテンツを維持するためだけに費用をかけるのがもったいないと考えるようになりました。
有料での情報発信に意義はあるか
KDPに取り組むまでは、毎月サーバー代を払って、ブログ運営をすることに、特に疑問を感じていませんでした。自分が好きでやっているわけだし、毎月小額でも、Google AdSenseの収益が積み上がることで、有益な情報を提供していると感じていたのです。
しかし、公開するのに維持費用を必要としないKDPを経験して、私のブログ運営は、「受益者負担」という観点からすると、そぐわないような印象を受けるようになってきました。
 
コンテンツ維持費用がもったいない。
そして「今さら?」と笑われそうですが、衝撃的な事実に気がつきました。
何年も毎月大幅な赤字であることに。。。
2年から2年半に一回という収益化のペースからすると、最大333円ほどの月収しかないのですが、毎月のサーバー代は1000円弱かかります。やりたくてやっていた、収益よりも情報発信に意義を見出しているうちは、よかったのですが、ほかの発信方法に力を入れ、ただコンテンツを維持するためだけにお金を払うようになってからは、もったいないと感じるようになってしまったのでした。

はてなブログ無料版へ引っ越します。

はてなブログ無料版にお引っ越しすることに。
サーバー代は月々あたりは少額ですが、年払いや3年払いとなると大きなお金に感じます。
もっと有効な使い道を考えようと思い、
2027年3月末でWordPressブログを閉鎖、すなわち「WordPressじまい」をし、記事は、はてなブログ無料版に移行させることにしました。 

プロフィール

Author Profile
Lukia_74

元・再受験生、元塾講師、元高校非常勤講師。広島育ち。
中・高国語の教員免許を取得するも、塾講師時代は英語や数学ばかり教えていた。
思うところあって大学再受験を決意。理転し、数学Ⅲ、化学、生物を独習する。国立大学へ合格するも、2018年3月に再受験生生活にピリオドを打つ。
モットーは「自分の予定はキャンセルできても、生徒の予定はキャンセルできない」と「主婦(夫)こそ理系たれ」。
広島のお好み焼きとグレープフルーツが大好き。どっちかというと左党。楽しみはひとりカラオケ。
高校で教鞭を取った経験から、現在は「現代文」と「小論文」の指導力アップを目指し、自己研鑽中。最近は趣味として高校数学を解く。

カテゴリー

2025年6月8日日進月歩ChatGPT

Posted by Lukia_74