LinkedInバナーを作りたいあなたへ。右寄せデザインで差をつけよう!

日進月歩

読了時間: 約051

LinkedInを始めました

2025年4月18日より、LinkedInを始めました。
もともと、アカウント自体は、1年以上前に作っていたのですが、
どう運用したものかよくわかっていませんでした。

最終的な目標達成のためには、「仲間」となってくれる自身のファンを作る必要があると感じ、
そのSNSとして適当だと考えました。

この記事を書いている2025年5月15日は、4週間弱の時点となります。
57人のつながりと、59人のフォロワーができました。

ビジネスのためのSNSだからか、さまざまなビジネスパーソンと出会えて、ひとまず楽しいです。

ヘッダー画像を作成してみた

現在、「引っ越し本」の執筆中なのですが、今日はお休みにして、
朝からいろいろな画像を作っています。

LinkedInには、マイページにヘッダー画像が貼れるので、
それを作ってみました。


バナーは、1584×396ピクセルで作るといいようです。
アスペクト比が、4:1であれば、これより大きいサイズでもいいと思います。
画像のサイズは8MBまで。
画像の拡張子は、PNGかJPGです。

画像は、右寄りのものを選ぶのがオススメです。

というのも、左の方に、顔写真を載せる丸いアイコンが配置されるからです。

横幅の左から4分の1、25%ぐらいは、顔アイコンがかぶってしまいますので、
水平反転させるなどして、かぶらないようにしましょう。

プロフィール

Author Profile
Lukia_74

元・再受験生、元塾講師、元高校非常勤講師。広島育ち。
中・高国語の教員免許を取得するも、塾講師時代は英語や数学ばかり教えていた。
思うところあって大学再受験を決意。理転し、数学Ⅲ、化学、生物を独習する。国立大学へ合格するも、2018年3月に再受験生生活にピリオドを打つ。
モットーは「自分の予定はキャンセルできても、生徒の予定はキャンセルできない」と「主婦(夫)こそ理系たれ」。
広島のお好み焼きとグレープフルーツが大好き。どっちかというと左党。楽しみはひとりカラオケ。
高校で教鞭を取った経験から、現在は「現代文」と「小論文」の指導力アップを目指し、自己研鑽中。最近は趣味として高校数学を解く。

カテゴリー

日進月歩

Posted by Lukia_74