プレゼンテーションソフトは何かと使える【Googleスライドが読書ノートに?!】

日々雑感

『プレゼンテーションソフトは何かと使える』のアイキャッチ画像
読了時間: 約116

授業するにはパワポが必須?!

これまでにもお伝えしたことがあるのですが、
私がパワーポイントを初めて使ったのは、
非常勤講師として高校に教えにいったときでした。

学校では、数年前から授業のICT化が推進されていたらしく、
私が行ったときは、もう最終段階でしたので、
パワーポイントが使えないとほぼ授業ができない。というような状態でした。

休みの日、慌てて本屋さんに行って、500円のムック本を買い、
最低限のことができるようにしました。

Lukia_74

Lukia

教える職種の方は、パワーポイントを使えるようにしておくと、何かと便利です。

パワポ✕YouTube

その後、You Tubeをやってみたいなと思うようになるのですが、
ユーチューバーの中には、パワポを使って動画を作成し、You Tubeにアップロードしていらっしゃる方もいることを知りました。

私がYou Tubeでやってみたいのは、授業や解法の動画なのですが、
最初は、ホワイトボードや紙に板書のようなものを作成し、それを動画カメラで撮影しようと考えていました。

でも、高校の授業で、パワーポイントが少し使えるようになっていたので、
パワーポイントの画面が撮影できて、音声も入れられる方法があれば、
そっちのほうが簡単で質のいい動画が作れるなぁと思ったり。

どうやら、パワーポイントでほぼほぼ完結するようです。

パワポと組み合わせよう

You Tubeへの進出は、牛かかたつむり並みの歩みなので、まだかなってはいないのですが、
パワーポイント自体の可能性は、無限に広がっていることだけは感じています。

自分も含め、誰かに伝えたい内容をわかりやすく伝えるための工夫がしてあるソフトですので、
紙に書けることは、パワポにもできます。

「○○✕パワポ」の「○○」は人の数だけあるわけですから、
組み合わせや、使い方は無限に広がりますよね。
レモンのライン
以下の記事一覧に他のボリュームのブログカードを載せています。
途中のボリュームからお読みになった方はこちらからどうぞ。


 

プロフィール

Author Profile
Lukia_74

元・再受験生、元塾講師、元高校非常勤講師。広島育ち。
中・高国語の教員免許を取得するも、塾講師時代は英語や数学ばかり教えていた。
思うところあって大学再受験を決意。理転し、数学Ⅲ、化学、生物を独習する。国立大学へ合格するも、2018年3月に再受験生生活にピリオドを打つ。
モットーは「自分の予定はキャンセルできても、生徒の予定はキャンセルできない」と「主婦(夫)こそ理系たれ」。
広島のお好み焼きとグレープフルーツが大好き。どっちかというと左党。楽しみはひとりカラオケ。
高校で教鞭を取った経験から、現在は「現代文」と「小論文」の指導力アップを目指し、自己研鑽中。最近は趣味として高校数学を解く。

カテゴリー

日々雑感

Posted by Lukia_74