instagram(インスタグラム)アプリ内のカメラ機能をようやく再発見できました。

2021年12月時点の「カメラ」位置
2021年12月時点のAndroid用インスタアプリにおける「カメラ」位置をご紹介します。アプリ画面の上にある+(プラス)マークをタップします。



カメラマークをタップすると、インスタグラムアプリ内でカメラが起動します。

2021年5月時点の「カメラ」位置
検索される方が多かったようなので、2021年5月時点のAndroid用インスタアプリにおける「カメラ」位置をご紹介します。

「+(プラス)」アイコンなのは、従来どおりのようですね。
この「+(プラス)」アイコンをタップします。


インスタグラムに写真などをアップ(追加:+(プラス))すると解釈するとわかりやすいでしょう。

「新規投稿」という画面に変わります。
ここで、「カメラ」マークをタップすれば、
「カメラ撮影」画面に切り替わります。

四角が二枚重なっているマークは、ギャラリーからの複数枚投稿用アイコンです。
「カメラ」マークは、オンタイム、または一枚だけ撮影してアップしたいときに使うことになります。
(カメラモードで複数投稿するのはできないようです)
2018年11月ごろのアップデートによって、インスタグラムアプリ内のカメラの使い方がわからなくなりました。
およそひと月近く経って、偶然にもカメラ機能の起動方法を発見しました。
あまりにうれしかったので、ちょっと書いてみようと思います。
以前は、「プラス」ボタンをタップすればよかった。
私はandroidユーザーなのですが、android版のインスタグラムアプリは、
「プラス」ボタンをタップすれば、静止画を撮るためのカメラ、動画を撮るカメラ、ギャラリーが表示されて、「静止画・動画・ギャラリー」のうちから投稿の種類が選べました。
しかし、2018年11月ごろ?(正確な時期は覚えていません)のアップデートで、アプリ内のビジュアルは変わっていないのですが、
「プラス」ボタンをタップするだけだと、スマホ内に存在している写真が見られるギャラリーが表示されるようになってしまいました。

Lukia
だいぶん、探してみたのですが、まったく見つけられませんでした。
インスタグラムアプリがギャラリー優先になった理由を考えてみる。
これまでのインスタグラムは、「正方形」の画像・動画しか投稿できませんでした。
しかし、最近は、縦長とか、横長?の画像や動画を投稿できるようになったようです。
ということは、スマホやデジカメなどで撮った写真や動画などを縦横比を変えずに投稿することができるということになります。
撮影は、それぞれお気に入りのカメラで行い、インスタグラムアプリ自体は投稿とタイムライン確認などのために利用する。という使い分けができるようになったということがいえます。
でも、インスタはやっぱり正方形だよね。
インスタグラムの利用者のほとんどは、趣向を凝らした素敵な写真を投稿していらっしゃいます。
こういう投稿に縦横比の制約が設けられているということは、不利益だったでしょう。
しかし、相変わらず「正方形」の状態で投稿したい人もいることでしょう。
私は、「インスタグラムは正方形だよね。」と思っているタイプです。
私は、インスタグラムを晩御飯や外食などの記録と当ブログの更新のお知らせに使っています。
画像自体にあまりこだわりはなく、ほどほどに見やすい状態であればいいので、
インスタグラムアプリ内で、撮影と投稿の作業ができるほうがよいのです。

Lukia
アプリをいじってみても見つからないので、Googleでも検索してみました。
しかし、情報がアップデート前のものが多く、参考になりません。
しかたがないので、スマホのカメラアプリで撮影しておいてから、インスタグラムアプリで投稿するようにしていました。
これからは、タップじゃなく「長押し」です。
インスタグラムアプリにおける投稿機能は、「プラス」ボタンに割り当てられていることには変更はありません。
スマホの操作は、タップ、スワイプ、長押しなどがあります。
西谷家の黒ラーメンを食べながら(ひとまず、スマホのカメラアプリで撮影)、ぼんやりと考えていると、仮説(というと大げさですが)が思い浮かびました。

Lukia
食べ終わってから、試してみるとあっさり成功しました。
インスタグラムアプリ内のカメラ機能は、「プラス」ボタンを「タップ」から「長押し」に変わっていました。
どこかに書いてあるのかもしれませんが、見つけられないでいました。

Lukia
と思うとうれしかったです。(こういうことはとことんめんどくさがる)
カメラ機能の起動方法
※ Mac OSの方は、参考程度にとどめてください。
「プラス」ボタンを「長押し」
インスタグラムアプリを起動し、アプリ画面の下のほうにある「+ (プラス)」ボタンを「長押し」します。
「カメラ」アイコンをタップ
アプリ画面は、投稿機能画面となります。
ギャラリー表示の上に、「カメラ」のアイコンがあります。ここを「タップ」します。
「写真」モードでシャッターをタップ。
この画面は、見慣れている方が多いと思います。
「写真」が黒く濃い文字になっていることを確認して、上の丸いシャッターボタンをタップします。
あとの操作は、これまでと変更がありません。
ペースが復活しそう。
インスタグラムアプリで撮影・投稿ができていたころに比べると、アップデート後は投稿ペースが落ちていました。
今回の「カメラ機能」再発見のおかげで、これまでの投稿ペースにもどっていけそうです。
気軽にインスタ投稿を楽しみたい方は、「カメラ機能」の起動法を今一度おさらいしてみてくださいね。
2019年4月のアップデートで元に戻った?
2019年4月4日ごろのアップデートで、再び、+ボタンをタップすると、カメラ機能が出るようになりました。
やっぱり、前の仕様のほうがいいという声が多かったのかな?