Amazonアソシエイト・プログラムを辞めました。
Beverly BuckleyによるPixabayからの画像
アソシエイト・プログラムのアカウントが閉鎖?
ゴールデンウイークには、ブログに関してもあれをやって、これをやって・・・と思っていたのですが、
2019年4月18日付けで一通のメールが届きました。
それは、Amazonのアフィリエイトプログラムである「Amazonアソシエイト・プログラム」からで、内容はおおよそ以下の通り。
- 2019年4月18日から7日以内(すなわち2019年4月25日)にAmazonは「Amazonアソシエイト・プログラム運営規約」に基づき、私のアソシエイト・プログラムアカウントを閉鎖する。
- 理由は、365日以上売り上げがないため。
- アカウントが閉鎖されるのは、アフィリエイトプログラム用のアカウントであり、注文アカウントや出品用アカウントには影響がない。
- アカウントが閉鎖されるまでに、自分のサイトからアフィリエイト用のリンクなどを削除しておくこと。
- (おそらく)新規のアフィリエイトアカウントの申請は可能。

Lukia
と思いましたが、一方で楽観的な見通しもしていました。
ブログ中に貼り付けているアフィリエイトリンクの数は、さほど多くないだろうと思っていたのです。
ところが、「一年弱」でも侮れないもの。
公開している記事は370を越えているので、アフィリエイトリンクが含まれている記事もそれなりの数になっていました。
とても、仕事のある平日に時間を見つけて作業できるような量ではありません。
7日以内にすべてのアフィリエイトリンクを削除し、新たなリンクを貼るという作業をこなすのは不可能だと判断し、アソシエイト・プログラムが絡んでいそうな記事をすべて一時非公開にしておき、ゴールデンウイークに作業することにしました。
毎年同じ作業ができるか?
休みになってからじっくり見てみると、ブログ開設から1年足らずでも、まぁまぁの量のアフィリエイトリンクを貼っていました。
そして、どれもマニアックなアイテムなので、クリックはしていただけるものの、購入には至っておらず・・・。
他のアフィリエイトリンクに比べると、リンク切れのリスクが少ないため、ついついAmazonアソシエイト・プログラムのリンクを貼っていましたが、
売り上げにはつながらず、一年ごとにこのようなイレギュラー(毎年やってればもはや恒例かもしれませんが)な作業で、本来やるべきタスクが消化できないのもなぁ。と思い、大部分を「楽天アフィリエイト」に移行することにいたしました。
当ブログでやりたいことは何か。
Amazonアソシエイト・プログラムに加入した時点で、いくらか収入にもなればなぁ。とは思っていましたが、
アフィリエイトを一生懸命やっている人だっているわけで、あまり軽い気持ちで臨んでも収益はないんだな。と思いました。
さらに、私がやりたいのは、アフィリエイトではなく、自分が使ってよかったものの御紹介なので、
収益は二の次にして、まず、リンクの貼り替えなどの作業が必要なさそうな、のんびりやれるアフィリエイトプログラムであることを第一に考えることにしました。
そこで、ネットショッピングでよくお世話になっている「楽天市場」のアフィリエイトプログラム「楽天アフィリエイト」を利用することにしました。
楽天市場は、個人商店の集まり。というイメージがありますが、
本に関しては、「楽天ブックス」と「楽天Kobo(電子書籍ストア)」でも取り扱われているので、在庫切れがそのままアフィリエイトリンク切れにつながる危険性は少ないだろうと判断しました。
本以外のアイテムは、楽天アフィリエイトにリンクがあれば示しておきますが、製造元がサイトを作っていれば、そちらにもリンクを貼ることにしました。
紹介して買ってもらったら一部利益を得る。というよりは、
記事を読み、興味を持ってくださった方に最低限、「こういうものですよ~。」というイメージだけはお伝えできるようにしておくことにしました。
このように、自分の中で新しいルールを定め、2日~3日ほどで、一時非公開にしていた記事にも新しいアフィリエイトリンクを貼り付けて、再公開しました。
Amazonアソシエイト・プログラムを再開するには。
Amazonアソシエイト・プログラムには、2018年以前にアカウントを作成していました。
(自分のサイトを持ち、本格的にアフィリエイトリンクを作成したのは、去年からですが。)
初めは、当ブログでの売り上げがないため、アカウントが一時凍結されたのだと思っていました。
ですから、再度同じアカウントで、当ブログのURLを追加申請すればいいのかなと思い、実際にやってみたのですが、そうではなかったようです。
追加申請をした数時間後、メールがやってきました。
以下は、メールの一部を引用したものです。
誠に恐れ入りますが、現段階では閉鎖に関する作業が既に開始しておりますため、お客様のアソシエイト・プログラムアカウント「****-**」を閉鎖対象から除外することができません。
よって、「****-**」へのURL追加は承りかねます。
お客様はいつでも下記のURLより新規のお申し込みを行うことができますので、URLの追加申請ではなく、新たなサイトで新たなアカウントを取得願います。
アカウント自体が閉鎖されるので、ブログのURLを追加申請しても意味がないようです。
また、もしかしたら、新しいアカウントを作成したとしても、すでに売り上げ実績がない当ブログのURLではアフィリエイトプログラムに参加できないのかもしれません。

Lukia
ま、考えてみればそうですよね。
売り上げるための工夫をするつもりもないままなら、結局1年後には同じ通告が来るわけです。

Lukia
今後、Amazonアソシエイト・プログラムに再加入するかどうかは、少し考えたいと思います。
(再加入を決意した際は、また記事を書きたいと思います。)
ひとまずは、楽天アフィリエイトにお世話になり、読んでくださる方の利益になるような記事を量産することに専念したいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません